忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

計算の工夫⑨(定着させるための問題集)

こんにちは。算数教師のさいとうです。
ここまで8回に渡って、計算の工夫を紹介してきました。
「なるほど!」とか「勉強になった!」と思っていただけたらうれしいです。

さて、計算の工夫の仕方が分かったからといって、すぐに定着するわけではありません。
実際に生徒を指導していると、習ったときに「なるほど!」と言っていても、1週間後に「45×98を地道に筆算している」なんてケースは多々あるのです。

よく言われることですが「分かること」と「できること」は違います。
せっかく計算の工夫を習っても、普段から使っていないとすぐに忘れてしまいます。
ですから、定着させるためには、とにかく「練習あるのみ!」です。

最後にチェック問題をのせますので、しっかり工夫して計算できるかどうか挑戦してみてください。
下の方に解答ものせています。
もし、工夫の方法を忘れてしまった場合は、復習が必要です。
解説の書いてあるページに飛べるようになっていますので、もう一度お読みください。
1週間ごとにこのページをおとずれて、問題を解けば、自然と定着するはずです!

練習あるのみ!がんばりましょう!


さいとう



【定着させるための問題集】※解答は下にあります。

問題1 次の計算を暗算でしなさい。

① 123+98-23


② 6-14+20

③ 8×18÷2

④ 6÷14×28

※工夫の仕方を忘れたら「計算の工夫①」へ



問題2 次の計算を暗算でしなさい。

① 25×32


② 125×72

※工夫の仕方を忘れたら「計算の工夫②」へ


問題3  次の計算を暗算でしなさい。

① 32×48+32×52

② 39×52+78×24

※工夫の仕方を忘れたら「計算の工夫③」へ
 

問題4 「0.123×160+1.23×48+12.3×3.6」を計算しなさい。

※工夫の仕方を忘れたら「計算の工夫④」へ


問題5 次の計算を暗算でしなさい。

① 45×98

② (7/18+5/12)×36

※工夫の仕方を忘れたら「計算の工夫⑤」へ


問題6 次の計算を暗算でしなさい。

① 32×0.75

② 24×0.875

③ 30÷0.625

④ (0.65 + 1/4)×9

※工夫の仕方を忘れたら「計算の工夫⑥」へ


問題7 次の計算を暗算でしなさい。


① 256+98

② 256-98

③ 9999+999+99+9

※工夫の仕方を忘れたら「計算の工夫⑦」へ


問題8 301/387(387分の301)を「既約分数」にしなさい。
    「既約分数」とは、これ以上約分できない分数のことです。

※工夫の仕方を忘れたら「計算の工夫⑧」へ


【解答】
問題1 ①198   ②12   ③72   ④12
問題2 ①800   ②9000
問題3 ①3200 ②3900
問題4 123
問題5 ①4410 ②29
問題6 ①24 ②21 ③48 ④8.1
問題7 ①354   ②158     ③11106
問題8 7/9

PR

▲TOP

« 2024年05月 »
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

Recent Comment

    Recent Trackback