忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

過去問対策について②(過去問演習の目的)

こんにちは。算数教師のさいとうです。
「過去問の進め方と注意点」について、全12回にわたってご説明いたします。

今日は過去問演習の目的についてです。
目的は3つありますので、順番に見ていきましょう。


目的1 志望校の入試問題の「傾向」「難易度」「形式」を知る。

まずは、戦う相手を知ることから始めます。相手を知らずに対策は立てられません。

「傾向」 ・・・どの単元・どの分野からの出題が多いのかをつかむ。

学校によっては「毎年この単元から出題される!」という単元が存在します。
算数の場合、特殊算(つるかめ算など)を一切出題しないという学校もあります。

「難易度」・・・どの程度の難しさなのかをつかむ。
        (塾のテキストをきちんとやっていれば対応できるのか)

       
「塾のテキストのどのレベルまでやれば」その学校の入試問題が解けるようになるのか、これはかなり重要な問題です。
基本問題まででいいのか。練習問題までやる必要があるのか。それとも応用問題も必要なのか。それによって、今後の対応が変わってきます。

志望校の問題がテキストの練習問題レベルなのに、宿題で基本問題レベルまでしかやっていなければ、いつまでたっても、その学校の問題に対応できるようにはなりません。

ちなみに「偏差値が高い=問題の難易度が高い」ということではありません。
実際に解いて(問題を見て)から判断してください。 
 
「形式」 ・・・試験時間と問題量、解答用紙の形式などを確認する。

試験時間と問題量から「1問にどれくらい時間をかけられるのか」が予測できます。
解いていて時間が足りなくなるようなら、対策を考えなければなりません。

解答用紙の形式ですが、算数の場合「答えだけ書けばいい学校」と「式や考え方も書く必要がある学校」に分かれます。
また、問題用紙と解答用紙が一体化している学校もあります。


目的2 入試本番を意識して、テストに強い実践力を養う。

過去問は「過去に実施された入試問題」なので、皆さんがもし1年、2年早く生まれていたら、その入試問題を解くことになっていたわけです!
ですから、入試本番と同じくらいの緊張感を持って解いてほしいと思います。

「入試本番に近いシチュエーションで問題を解く機会」というのは、実は意外と少ないのです。
過去問演習は、その数少ない機会の1つなので、大事しなければなりません。
同一校のテストを複数年度・複数回次解くことで「現場力(初めて見る問題への対応力)」と「慣れ」を養っていきましょう。


目的3 問題との相性を確認し、併願校選びの判断とする。

併願校を決める際に、相性で判断する方法があります。
併願校として「難易度」「志望度合い」が同じくらいの2つの学校を検討しているとしましょう。このようなときに両校の入試問題を1年ずつ解き、相性の良かった学校の方を併願校にするという戦略です。

人間関係と同じで、入試問題にも「何となく合う」「何となく苦手」というものが存在します。
入試問題とはいえ、結局は人が作っているので、当然と言えば当然かもしれませんね。

そして「入試問題との相性」とは「その学校との相性」である、と言うことができます。

なぜなら、入試問題は「こんな子に入学してきてほしい」という学校側からのメッセージだからです。

興味深い事実をご紹介します。
これまで教えてきた生徒たちの中に「○○中の入試問題はおもしろいね!」という生徒が何人もいました。「○○中の問題を解くのは楽しい!」という言い方をする生徒もいました。
なんと、その生徒たちは全員その学校に合格しています!

中には、最後まで模試の合格可能性が20%未満だったのにもかかわらず、その学校に合格してしまった(!?)生徒もいました。
それくらい相性は重要なのです。


長くなりましたが、以上3つの目的をふまえて過去問演習を進めていきましょう!


さいとう
 
 
過去問対策は、さいとう算数教室にお任せください!

さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
2015年夏に開校した中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。

東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。

現在、無料体験授業の申し込みを受付中です。

PR

▲TOP

« 2024年09月 »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

Recent Comment

    Recent Trackback