忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

ミスとの戦い⑱(使って初めて意味がある)

こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。

ミスを防ぐための計算の工夫は他にもたくさんあります。

以前のブログに詳しく記載していますのでこちらからご覧ください。

大事なことは、実戦でどんどん使ってみることです。

指導していて感じるのは

「知っている」というのと「実際に使える」ということの間には大きな差がある

ということです。

それだけ「知っているのに使えていない(使えない)」人が多いのです。
 
隙あらば工夫して計算してやるぞ!」というくらいの気持ちで構えていてください。

知るだけで満足していてはもったいない!

実際に使って満足しましょう!


さいとう

PR

▲TOP

ミスとの戦い⑰(工夫して計算するーその2)

こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
 
計算の工夫(小数の計算を整数の計算にする)について、もう少し例を挙げておきます。

   
例7 ×0.75は「4でわって3をかける」ことと同じ(0.75=3/4なので)

24×0.75=24÷4×318


例8 ÷0.75は「3でわって4をかける」ことと同じ(0.75=3/4なので)

24÷0.75=24×3×432


例9 ×0.375は「8でわって3をかける」ことと同じ(0.875=3/8なので)

24÷0.5=24÷8×39


例10 ×0.875は「8でわって7をかける」ことと同じ(0.875=7/8なので)

24÷0.5=24÷8×721


例11 ×1.5は「2でわって3をかける」ことと同じ(1.5=3/2なので)

24×1.5=24÷2×336

※補足 ×1.5は「その数の半分をたす」と考えてもよい(1.5=3/2なので)
24÷2=12
24+12=36


例12 ×1.25は「4でわって5をかける」ことと同じ(1.25=5/4なので)

24×1.25=24÷4×530

※補足 ×1.25は「その数の4分の1をたす」と考えてもよい(1.25=5/4なので)
24÷4=6
24+6=30


基本的に「小数は分数に直す」と計算が楽になることが多いです。
ぜひこの考え方を身につけていただきたいと思います。
工夫して計算できるようになれば楽しいですよ!


さいとう

▲TOP

ミスとの戦い⑯(工夫して計算するーその1)

こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。

ミスとの戦いに話を戻します。

計算ミスを防ぐための対策② 「工夫して計算する」
 
これは実際に見ていただいた方が早いかもしれません。

先日このブログでご紹介した、

【これだけは覚えよう!】(①小数⇔分数)

を利用した計算の工夫を紹介します。
 
  
例1 ×0.5は「2でわる」ことと同じ(0.5=1/2なので)

24×0.5=24÷212


例2 ÷0.5は「2倍する」ことと同じ(0.5=1/2なので)

24÷0.5=24×248


例3 ×0.25は「4でわる」ことと同じ(0.25=1/4なので)

24×0.25=24÷46


例4 ÷0.25は「4倍する」ことと同じ(0.25=1/4なので)

24÷0.25=24×496


例5 ×0.125は「8でわる」ことと同じ(0.125=1/8なので)

24×0.125=24÷83


例6 ÷0.125は「8倍する」ことと同じ(0.125=1/8なので)

24÷0.125=24×8192


ポイントはミスが起こりやすい「小数のかけ算・わり算」を、

計算がしやすく、そしてミスの起こりにくい「整数のかけ算・わり算」に変えたことです。


さいとう

▲TOP

ミスとの戦い⑮(覚えておくとよい計算ー番外編)

こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。

今日も覚えておくとよい計算の番外編です。

【できれば覚えよう!】(①3.14の計算【×2けた】)
 
3.14×12=37.68  3.14×32=100.48
3.14×15=47.1    3.14×36=113.04
3.14×16=50.24  3.14×48=150.72
3.14×18=56.52
3.14×24=75.36
3.14×25=78.5
 
5・6年生であれば何度もすることになるおなじみの計算です。
数をこなすことで自然と覚えられるといいですね。
 

【できれば覚えよう!】(②「○5」×「○5」の計算)

25×25=  625
35×35=1225
45×45=2025
55×55=3025 など

●下2けたは必ず25になります。
●その上の位の数字は2×3=6、3×4=12、4×5=20、5×6=30・・・となります。


さいとう

▲TOP

ミスとの戦い⑭(覚えておくとよい計算ー基本編2)

こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。

今日も「覚えておくとよい計算」をご紹介します。

【これだけは覚えよう!】(④中心角の割合)

30°=1/12  120°=1/3
45°=1/8    135°=3/8 
60°=1/6   
150°=5/12

90°=1/4         180°=1/2

※120°は60°の2倍、135°は45°の3倍、150°は30°の5倍と考えてください。


【これだけは覚えておこう!】(⑤分⇔時間 ※分⇔秒)

30分=1/2時間   

20分=1/3時間   40分=2/3時間

15分=1/4時間      45分=1/4時間

5分=1/12というのをうまく使いたいですね。
たとえば、35分のとき時計の長針(分針)は文字盤の7を指します。
したがって「35分=7/12時間」となります。

上記の話をある生徒にしたら「お~っ!!」とやたら感動されました。
あまりそのような感覚を持っていなかったとのこと。
最近は家の時計がデジタルばかりという家庭も多いので、その影響もあるのかもしれません。


さいとう

▲TOP

« 2025年01月 »
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

Recent Comment

    Recent Trackback