[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
がんばれ!中学受験生⑬(ずるやごまかしは絶対にダメ!②)
2015.09.22 Tuesday 20:30 | がんばれ!中学受験生(2015)
昨日のブログの続きです。
【昨日の内容のおさらい】
●ずる・ごまかしはいけないが、特に過去問での不正は絶対にやってはいけない
●不正の例
①問題を解く前に答えを覚え、答案に覚えた答えを書いて高得点をとる
②自己採点をするときに、間違っている問題にも〇をして、点数を高めに見せる
③点数を申告するときに、実際より高い点数を報告する
●過去問で不正をすると、最高の入試結果は得られない
(やり続けると、悲惨な入試結果が待っている)
【ここから今日の内容】
今日は「過去問でのずる・ごまかし」がなぜいけないかを説明していきます。
もちろん「どう考えてもだめでしょ!」という方が多いと思います。
それでも、実際にしてしまう子どもがいるのが事実です。
私は子どもたちに次のように伝えています。
まず、ずる・ごまかしをすることでいちばん怖いのは、
「本当はできていなかった問題を、できたことにしてしまう」ということです。
本当は間違っていたわけですから、解き直しが必要なのです。
場合によっては、もう一度その単元の復習が必要なのかもしれません。
にもかかわらず、その問題を「解けた」ものとして処理してしまう・・・。
教師側も、本当の出来ではない答案を元に、今後の学習の指示を出さざるを得なくなります。
当然ですが、その指示は「的外れ」なものになってしまいます。
これをくり返すということは、本当の課題を何も解決しないまま、入試当日を迎えてしまうことになります。
これでは、入試でいい結果が得られないのは当然です。
病気に例えると・・・
すぐに治療(もしかしたら手術)が必要な病気だと気づいていながら放っておくのと同じです。
このことがいかに恐ろしいことか、納得いただけるのではないでしょうか。
次に怖いのは、
過去問で一度でも不正をすると「誰かに気づいて止めてもらわない限り、やり続けてしまう」ことです。
より正確に言うと、やり続けなければいけない状況に追い詰められてしまうのです。
例えば、本当の点数は40点なのに、不正をして90点にした生徒について考えてみます。
90点という結果を知って、塾の先生・親・友達から賞賛されたとします。
そうすると、次に40点を取ることはできなくなります。
「前は90点だったのに・・・どうしたの?」と言われるに決まっているからです。
こうなると、もう道は2つしかありません。
①正直に「本当のこと」を言うか
②このまま不正をして90点を取り続けるか
この場面で正直に言える子であれば、最初からずる・ごまかしはしません。
残念ながら多くの子は②を選んでしまうわけです。
よく言われる「嘘が次の嘘を生む」という状態です。
つまり、うそやごまかしは一度でもやってしまうと、抜け出せなくなってしまう可能性が高いです。
軽い気持ちでやってしまわないよう、注意が必要です。
さいとう
過去問対策は、さいとう算数教室にお任せください!
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
2015年夏に開校した中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
現在、無料体験授業の申し込みを受付中です。
がんばれ!中学受験生⑫(ずるやごまかしは絶対にダメ!①)
2015.09.21 Monday 20:30 | がんばれ!中学受験生(2015)
志望校の過去問をそろそろ解き始める時期ですので、小6受験生の皆さんへ「これだけはやらないで!」というお願いをしておきます。
「ずるやごまかしは絶対してはならない」
私は塾教師という仕事を15年以上やっていますが、過去問の点数をごまかす人が毎年必ずと言っていいほどいました。
これは非常に残念な出来事です。
具体的には、次のようなことをしていました。
①問題を解く前に答えを覚え、答案に覚えた答えを書いて高得点をとる
②自己採点をするときに、間違っている問題にも〇をして、点数を高めに見せる
③点数を申告するときに、実際より高い点数を報告する
小さなものから、大きなものまで、私はこれまで子どもたちのさまざまな不正を見てきました。
(ちなみに、いくらうまくごまかした思っていても、教師側にはほぼ100%見抜かれています)
申し訳ないのですが「この子がこんな点数取るはずはない」とすぐに分かってしまうのです。
大きさに関わらず不正はいけませんが、特に過去問での不正は絶対にやってはいけません!
これを一度でもやってしまうと、誰かに気づいて止めてもらわない限り、やり続けてしまうことになります。
より正確に言うと、やり続けなければいけない状況に追い詰められてしまうのです。
途中で「このままではいけない」と反省をして、心を改めた人にはまだ挽回のチャンスがあります。
事実、私もそのような生徒を数多く見てきました。
しかし、最後までごまかし続けた人はどうなるでしょうか。
一人残らず「悲惨な入試結果」になりました。文字通り「一人残らず」です。
私は自らの指導経験から「過去問で不正をすると、最高の入試結果は得られない」と断言します。
過去問を解き始めた時期は、いい点数が取れないのは当たり前です。
できなければできないでいいのです。
大事なのは「その結果から何を学ぶか」です。
まず「結果をありのまま受け止める」というのも、受験生の大事な心構えなのかもしれませんね。
さいとう
過去問対策は、さいとう算数教室にお任せください!
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
2015年夏に開校した中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
現在、無料体験授業の申し込みを受付中です。
がんばれ!中学受験生⑪(受験成功の3条件「一生懸命であること」「感謝すること」)
2015.09.12 Saturday 20:30 | がんばれ!中学受験生(2015)
こんにちは。算数教師のさいとうです。
「受験成功の3条件」について、今日は残りの2つについて解説いたします。
その2 一生懸命であること
「一生懸命さ」や「熱意」に人は動かされます。
頑張っている人を見ると、つい応援したくなるのが人情というものです。
一生懸命やっていると、仮にうまくいかなくても周りが助けてくれます。
「こうするともっとうまくいくんじゃないか」とアドバイスがもらえたり、
「大変そうだから手伝ってあげるよ」と助っ人が現れたり、
「おもしろそうだから、自分も混ぜてほしい」と仲間ができたりします。
その結果として、成功の可能性が高まるのです。
「一生懸命である」かどうかは、何によって判断されるのでしょうか。
私は「行動」だと思います。
この点については、明日のブログに譲ります。
その3 感謝すること
より正確には『「謝意」をきちんと表現すること』です。
「謝意」とは「感謝の気持ち」や「わびる(謝罪)の気持ち」のことです。
もっと分かりやすく言うと「ありがとう」「ごめんなさい」をきちんと言いましょう、ということです。
「ありがとう」と感謝していれば、感謝された相手は「また助けてあげよう」とか「この人にまた喜んでもらいたい」と思うはずです。
「ごめんなさい」とわびることができれば、謝罪された相手は「きちんと謝っているし、今回は許してあげよう」とか「よくよく考えてみると、自分にも悪いところがあったかもしれないな」と思うはずです。
人間関係が上手くいかなくなるきっかけの多くが「ありがとう不足」「ごめんなさい不足」なのではないでしょうか。「ありがとう」と「ごめんなさい」が適切な場面で言えていれば、人間関係はそんなに悪いようにならないと思います。
謝意をきちんと表現できる人は、きっと多くの人から応援されるでしょう。
その結果として、成功の可能性が高まるのです。
「ありがとう」「ごめんなさい」を言い忘れている人はいないか、考えてみるのもいいかもしれませんね。
【最後に】
すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、この3条件は「受験」だけにとどまらない成功の条件なのです。
この3つを実践できていれば、必ず人生はよい方向に進みます!
ピンと来るものがあれば、ぜひ試してみてください。
※ちなみに、私(さいとう)自身は完璧にできているかと問われると、恥ずかしながら「まだまだです」と答えなければなりません・・・。「これで十分」というレベルになるのはだいぶ先になると思いますが、日々精進いたします。
さいとう
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
2015年夏に開校した中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
現在、9月体験授業・特別講座「シルバーウィーク集中特訓」の申し込みを受付中です。
がんばれ!中学受験生⑩(受験成功の3条件「素直であること」)
2015.09.11 Friday 20:30 | がんばれ!中学受験生(2015)
水曜日にお話しした「受験成功の3条件」の続きです。
今日は、その1「素直であること」について、解説いたします。
【受験成功の3条件】
その1 素直であること
私の考える「素直」とは「(仮に自分の意見と違っても)相手の意見をいったん受け入れる」ということです。
自分と同じ意見ならば、受け入れるのは簡単です。
問題は、相手の意見が自分の意見と異なっているときです。
どうしても「その考えは間違っている」とか「自分には受け入れられない」と、考えてしまいがちです。
しかし、そういう状況でも「なるほど。そういう考えもあるのか」「自分にはない考え方だな」と、いったんは受け入れてほしいのです。
その上で「どうしてこの人はそのような考えになったのだろう?」とか「この人の考えのいいところは何だろう?」と考えてほしいのです。
その結果、自分が見落としていた点に気づき、自分の考えをより深めることができるかもしれません。相手の考えの素晴らしさに気づき、優れている点を取り入れることができるかもしれません。
これが「素直」になることの効用です。
誤解のないように申し上げておきますが、
受け入れるというのは、無条件で賛成することではありません。
なんでもかんでも相手の言いなりになるということでもありません。
自分の考えに合わないからという理由で、最初から聞く耳を持たないと、せっかくの成長の機会を逃してしまいます。
しかし、いったん受け入れてみたものの、やはり「その考えは間違っている」とか「自分には受け入れられない」と思えば、そのときはそれでいいのです。
では、受験生の例で改めて解説いたします。
勉強が上手くいっていない受験生が、塾の先生からアドバイスを受けたとしましょう。
塾の先生はプロですから、受験生よりは勉強方法についての知識があります。
つまり、塾の先生のアドバイスは、少なくとも受験生にとっては「聞くべき価値のある」アドバイスなのです。
困っているときにアドバイスを受けたら、自分の考えと違っても受け入れる。
受け入れるだけでなく、実際に試してみる。
これが私の考える「素直な人」です。
自分がアドバイスする側に立つとすぐに分かりますが、素直な人には「あの人が困ったときにはまたアドバイスをしてあげよう」と思います。
こうして、素直な人は引き続き応援してもらえるようになります。
これができないと、せっかくアドバイスをしてくれた人をガッカリさせてしまいます。
「もうこの人にアドバイスするのはやめよう」と思われるかもしれません。
誰もアドバイスしてくれなくなると、最終的に困るのはあなた自身です。
アドバイスを素直に聞くと、うまくいくことが多いでしょう。
しかし、もちろんうまくいかないこともあります。
そのようなときでも、素直な人にはいいことがあります。
アドバイスをくれた人は少なからず責任を感じていますから、次のような手助けをしてくれます。
●うまくいかなかった原因を指摘してくれる
●別のアドバイスをくれる
それをもとに、もう一度チャレンジすれば、成功の可能性は高まるでしょう。
誤解のないように申し上げておきますが、
教師のアドバイスには無条件で従いなさいと言っているわけではありません。
自分の考えに合わないからという理由で、最初から聞く耳を持たないと、せっかくの成長の機会を逃してしまいます。しかし、実際にアドバイスを試してみたものの、やはり「自分には合ってないな」と思えば、そこでやめてもいいのです。
アドバイスする側も、アドバイスを押しつけていけません。
特に「自分がそれで上手くいったから、同じようにやってごらん」という類いのアドバイスほど要注意です。
自分が上手くいったからといって、他の人もそれで上手くいくとは限りません。
この点を忘れないようにしていただきたいです。
私がアドバイスをするときは、次のような言い方をします。
「こういうやり方がいいと思うので、まずはやってみてもらえるかな」
「やってどうだったか結果を教えてね」
もし上手くいかなかったら、そこで修正をかけています。
上手くいくかどうかはやってみないと分かりません。
ただ、確実に分かっているのは「行動しなければ成功もないし、成長もない」ということです。
さいとう
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
2015年夏に開校した中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
現在、9月体験授業・特別講座「シルバーウィーク集中特訓」の申し込みを受付中です。
がんばれ!中学受験生⑨(受験成功の3条件)
2015.09.09 Wednesday 20:30 | がんばれ!中学受験生(2015)
今回、受験生に伝えたいのは、私の考える「受験成功の3条件」です。
その1.素直であること
その2.一生懸命であること
その3.感謝すること
生徒に話すとき、私はそれぞれの頭文字をとって『「すいか」が大事だよ』と伝えています。
成功するためには、周りの人からの応援が必要です。
応援してくれる人が多ければ多いほど、成功の可能性は高まります。
先ほどの3つの条件は「応援される人の特徴」でもあるのです。
逆に、次のような人がいたらどうでしょう。
●人の言うことを一切聞かない
●一生懸命やっていない。やる気が感じられない。
●何かしてあげてもお礼を言わない。悪いことをしても謝らない。
こんな人を応援したいとは思わないはずです。
今一度、自分自身を振り返ってみてください。
もし「できていないな」と思うことがあっても大丈夫です。
いまから改めればいいのです!
3つの条件の詳しい解説は金曜日におこないます。
さいとう
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
2015年夏に開校した中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
現在、9月体験授業・特別講座「シルバーウィーク集中特訓」の申し込みを受付中です。