[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いいところが1つもない!?
2018.09.11 Tuesday 21:00 | 試験で結果を出すためのヒントあれこれ
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
①よい結果の中にも課題を見つける
②よくない結果の中にも希望を見つける
どちらも難しいですが、やはり②の方が難しいでしょうか。
私も含めて、人間は他人のいいところよりも悪いところの方が見えやすいようで…。
ただ生徒が出した結果に対して「いいところが1つもない」と簡単に片づけてしまう教師がいたとしたら、それはその教師の怠慢だと思います。
たとえ0点でも、
●数字を丁寧にかいていた
●図をかいて考えることができていた
●計算問題の見直しをした(形跡があった)
●すべての問題にひと通りチャレンジした
など、見つけようとすれば、次回につながる良い点を必ず見つけられるはずです。
さいとう
①よい結果の中にも課題を見つける
②よくない結果の中にも希望を見つける
どちらも難しいですが、やはり②の方が難しいでしょうか。
私も含めて、人間は他人のいいところよりも悪いところの方が見えやすいようで…。
ただ生徒が出した結果に対して「いいところが1つもない」と簡単に片づけてしまう教師がいたとしたら、それはその教師の怠慢だと思います。
たとえ0点でも、
●数字を丁寧にかいていた
●図をかいて考えることができていた
●計算問題の見直しをした(形跡があった)
●すべての問題にひと通りチャレンジした
など、見つけようとすれば、次回につながる良い点を必ず見つけられるはずです。
さいとう
PR