忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

計算の工夫⑥(小数⇔分数を利用して計算する)

こんにちは。算数教師のさいとうです。
計算の工夫6日目です。

小数⇒分数、分数⇒小数をスムーズにできると、計算が楽に出来るケースがあります。
以前ブログで紹介したものは以下の通りです。

これだけは覚えよう!
1/2=0.5  

      
1/4=0.25  
3/4=0.75  

1/5=0.2         1/8=0.125
2/5=0.4         3/8=0.375
3/5=0.6         5/8=0.625
4/5=0.8         7/8=0.875

では、これを踏まえて、話を進めます。


【小数を分数に直して計算する】

次の計算を暗算でやってみてください。

① 32×0.75

② 24×0.875

③ 30÷0.625

どの問題も小数のまま計算しようとするとけっこう大変です。
小数を分数に直すと、暗算でも計算できるようになります!


① 32×0.75

 32×0.75
=32×3/4 ・・・0.75を3/4に直しました
24

※3/4をかけるというのは「4でわって3をかける」のと一緒です。


② 24×0.875

 24×0.875
=24×7/8 ・・・0.875を7/8に直しました
21

※7/8をかけるというのは「8でわって7をかける」のと一緒です。


③ 30÷0.625

 30÷0.625
=30÷5/8 ・・・0.625を5/8に直しました
=30×8/5 ・・・分母と分子をひっくり返してかけます
48



【分数を小数に直して計算する】

では、こちらの問題はどうでしょうか。

問題 (0.65 + 1/4)×9

 (0.65 + 1/4)×9
=(0.65 +0.25)×9 ・・・1/4を0.25に直しました
=0.9×9
8.1


実際この計算を生徒にやらせると、80%以上の人が0.65を13/20に直して計算します。
0.65=13/20とスムーズに出てくればいいのですが「65/100にして、それを約分する」という子が多いです。約分ができたら、そのあと13/20+1/4をしないといけません。分母を20で通分して・・・とやっていくと、けっこう時間を使います。

もちろん0.65を13/20に直して計算してもいいのですが、ここでは1/4を小数に直して計算する方を選びました。計算手順を見ていただくと、分数にして計算するよりも楽にできそうですね。
これだったら暗算でできてしまう人もいます。


【まとめ】

計算の工夫としてよく利用されるのは「小数⇒分数」の方です。
しかし、(0.65 + 1/4)×9の計算のように、「分数⇒小数」を使った方が、計算がスムーズにいく場合もあることも知っておいていただきたいです。

とにかく「計算しやすい方」「速く計算できそうな方」を選ぶことが大切です。
それは、ミスを防ぐことにもつながります。


さいとう

PR

▲TOP

« 2025年01月 »
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

Recent Comment

    Recent Trackback