[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
算数上達への道⑨(計算練習についてー過去のブログより)
2015.10.07 Wednesday 20:30 | 算数上達への道
こんにちは。算数教師のさいとうです。
算数上達には計算力の向上が不可欠です。
そのため過去3回に渡って、計算について取り上げてきました。
最後に「スピードアップ」の方法について過去のブログの記事をもう一度ご紹介しておきます。
スピードアップといっても、大きく次の2つの方法に分かれます。
①計算スピード「そのもの」の向上
②工夫により、手間を大幅に削減する
この2点について見ていきます。
①計算スピード「そのもの」の向上
先日もお話しましたが、練習する以外にありません。
ただ、計算は単純作業なので、子どもにとっては楽しくありません。
子どもがやりたがらない単純作業なので、楽しくやってもらうための工夫があるといいですよね。
「計算を楽しむ工夫」についてはこちらをご覧ください。
時間を計って同じ問題を何度も解かせるのは効果的です。
私も授業で計算用のプリントをよくやらせるのですが「先生!家で練習したいので〇〇のプリントを5枚ください!」と言ってくる子がいます。
こういう子は必ず伸びます!
②工夫により、手間を大幅に削減する
①と同時に、速く計算するための工夫をどんどん取り入れていきましょう。
「計算の工夫」についてはこちらをご覧ください。
ちょっとした工夫で一気に計算が楽になります。
手間を省けるということは「速くできる」し「間違えにくくなる」ということです。
使わない手はないですね!
さいとう
「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
2015年夏に開校した中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
現在、10月無料体験授業の申し込みを受付中です。
算数上達には計算力の向上が不可欠です。
そのため過去3回に渡って、計算について取り上げてきました。
最後に「スピードアップ」の方法について過去のブログの記事をもう一度ご紹介しておきます。
スピードアップといっても、大きく次の2つの方法に分かれます。
①計算スピード「そのもの」の向上
②工夫により、手間を大幅に削減する
この2点について見ていきます。
①計算スピード「そのもの」の向上
先日もお話しましたが、練習する以外にありません。
ただ、計算は単純作業なので、子どもにとっては楽しくありません。
子どもがやりたがらない単純作業なので、楽しくやってもらうための工夫があるといいですよね。
「計算を楽しむ工夫」についてはこちらをご覧ください。
時間を計って同じ問題を何度も解かせるのは効果的です。
私も授業で計算用のプリントをよくやらせるのですが「先生!家で練習したいので〇〇のプリントを5枚ください!」と言ってくる子がいます。
こういう子は必ず伸びます!
②工夫により、手間を大幅に削減する
①と同時に、速く計算するための工夫をどんどん取り入れていきましょう。
「計算の工夫」についてはこちらをご覧ください。
ちょっとした工夫で一気に計算が楽になります。
手間を省けるということは「速くできる」し「間違えにくくなる」ということです。
使わない手はないですね!
さいとう
「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
2015年夏に開校した中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
現在、10月無料体験授業の申し込みを受付中です。
PR