[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『これを言ってはいけない「NGワード」特集』②
2015.06.23 Tuesday 20:30 | 受験を失敗に導くかもしれない(!?)「余計な一言」
こんにちは。算数教師のさいとうです。
今週は、子どもに言ってはいけないNGワード特集です。
NGワードその1「早くしなさい」
母親がつい子どもに言ってしまう言葉の第1位なんだそうです。
ただ、良かれと思って何度も言うものの、なかなか思うようになりませんよね…。
【なぜいけないのか?】
「早くしなさい」という言葉には「あなたは行動が遅い」というメッセージが込められています。
これをくり返し言われた子どもは、「自分は行動が遅いんだ」というセルフイメージ(自分が思う自分像)を持ってしまうでしょう。
そして、本当に行動が遅くなってしまいます。
子どもの視点に立って考えてみましょう。
「早くしなさい」と言われれば、もちろん「急がないといけないな」と思います。
ただ、言われすぎるとそのうち「早くしなさい」と言われない=「まだ急がなくていい」
と考えるようになります。
さらに悪い方向に進むと以下のようになってしまいます。
①「言われるまでは大丈夫だから」と思い、ギリギリのタイミングまで待つようになる
②「言われてからやればいいや」と思い、言われるまで自分から行動しなくなる
「行動が遅い」という「悪い期待」をしてしまい、くり返し「遅い」という言葉を聞かせた結果、本当に遅くなってしまうのです。
【言い換え】 「あとどれくらい(何分)でできるの?」
行動を促すという意味では「早くしなさい」と同じ効果が期待できます。
しかし、この言葉には「あなたは遅い」というメッセージは含まれていません。
「早くしなさい」が言いっ放しの言葉なのに対し、こちらは疑問形なので、子どもに考えさせることができます。
さらに「どれくらい」と聞いているため、自然とタイムリミットを意識して考えることを促しています。
子どもが受ける印象は全然ちがうものになるでしょう。
ちなみに、言い換えの言葉は「疑問形」「前向き」なものがいいです。
これは子どもを前向きにして、自分で解決策を考えてもらうためです。
さいとう