忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

『これを言ってはいけない「NGワード」特集』④

こんにちは。算数教師のさいとうです。
今週は子どもに言ってはいけないNGワード特集です。

NGワード③ そんなんじゃ志望校に受からないよ」

昨日の「やる気がないなら塾(受験)をやめなさい」と同様、親が子どもに言って後悔した言葉です。


【なぜダメなのか】

理由は昨日とほとんど同じです。
きっと「志望校に受かってほしい」という親の切なる願いから出た言葉なのでしょう。
しかし「そんなんじゃ志望校に受からないよ」という言葉では、その想いは全く相手に伝わりません。
かえって子どものモチベーションを下げる結果になってしまいます。


【言い換え】①「どうすれば、志望校合格に近づくと思う?」
【言い換え】②「志望校合格のためには○○するといいんじゃない。あなたはどう思う?」

どちらも「疑問形」「前向き」なのがポイントです。
これは子どもを前向きにして、自分で解決策を考えてもらうためです。

「それじゃダメだ」と責めるばかりでは、子どもは「自己防衛」に走ります。
反撃して、うまくいかないことを他人のせいにしたり、親のせいにするかもしれません。

これだけに限らず「○○だと□□できない(後ろ向き)」という声かけは、「どうすれば□□できるようになるかな?(前向き)」と言い方を変えるだけで、子どもの受け入れ方が180度変わってきます。


子ども自身が解決策を考えつかない場合や、親がある程度有効なアドバイスを持っている場合は
②のような言葉をかけるのもいいと思います。

ここでも押しつけず、必ず「あなたはどう思う?」と子どもの意志を確認するのがポイントです。
「自分の意志で選んだ」と子どもが思わないと、主体的に行動しないからです。
「自分の意志で選んだ」と子どもが思わないと、うまくいかなかったときに、アドバイスをした人のせいするからです。(誰かのせいにした瞬間、人は失敗から学べなくなります)


【まとめ】

「○○だと□□できない」という後ろ向きな言い方ではなく「どうすれば□□できるようになるかな?」という前向きな言い方がよい。
それでも対策が出てこないようなら「△△するのはどうかな?」というアドバイス+確認をする。


さいとう

PR

▲TOP

« 2025年01月 »
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

Recent Comment

    Recent Trackback