忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

宿題の目的は?④

こんにちは。算数教師のさいとうです。

きのうも書きましたが、間違い直しの目的は、
「今度同じ問題が出てきたときに、間違えないようにするため」です。
言い方を変えると、
「できなかった問題をできるようにするため」です。
  

まず、間違えたときには解説を見てどこをどう間違えたのかをチェックします。
ただ、 世の中には分かりにくい解説が意外と多く、解説を読んでもよく分からないという場合があります。
そのときに解説の意味を理解しようとせずに、ただ書き写すだけでは意味がありません。
また自分が理解できない解説を書き写すのも意味がありません。
それでは、ただの手の運動になってしまいます・・・。

ではどうすればいいかと言うと、
分かる誰かに聞いて教えてもらえばいいのです。
 
しかし、せっかく教えてもらってやり方が分かったのに、
「式を導き出すための図をかかずに、答えや式だけ書くだけ」という人がいます。
答えだけ、式だけでは、あとで見たときにどう解いたのかが分かりません。
それでは意味がないのです。

図はもちろん、ポイントとなる考え方などもメモしておかなければなりません。
もしまた分からなくなっても「ここを見れば大丈夫!」と言えるように仕上げます。

一口に「間違い直し」と言っても、その目的を理解しているかどうかでかなり差がつきます。
理解が伴っていないようであれば、
「それで本当にできるようになるの?」
「では、どうすればいいかな?」
このような問いかけをくり返す必要があります。

宿題の目的、明日が最終回です。
 
 
さいとう


「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」

さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
大田区にある中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
2015年夏に開校しました。

東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~雪が谷大塚~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
PR

▲TOP