忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

親に(先生に)言われたので・・・④

こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。

「親に言われたので」というセリフを聞いたときの私の対応を書いておきます。
「では、あなたはどう思っているのですか?」と必ず聞くようにしています。
 
例えば 「『親に質問してきなさい』と言われたので・・・」と言って質問に来る生徒がいた場合は、次のように聞きます。
 
「あなた自身も質問したいと思っているのですか?それとも親に言われてイヤイヤ聞きにきたのですか?」
 
最初は「えっ?」という顔をされますが、たいていは「はい。自分自身も質問した方がいいと思っています」と答えます。 
すかさず「じゃあ『親に言われたから』というセリフをわざわざここで言う必要ないんじゃないかな?」と伝えます。

ついでに「その言い方は、自分の意志ではなくただ親の言いなりで動いているイメージを持たれるかもしれないからやめた方がいいよ」と優しくアドバイスします。

こう言ってしまうと元も子もありませんが、質問に来る生徒はたいてい親から「質問してきなさい」と言われているものです。
ただ、それを口に出すか出さないかの違いだと思います。
これまで多くの生徒と接してきた経験上から申し上げますと、仮にそうだったとしても「親に言われたから」なんて、ほとんどの生徒は言いません。

まずは形からになってしまいますが、こうしたセリフを卒業(我慢)することが自立への大事な一歩になっていると私は思っています。


さいとう
PR

▲TOP