忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

本当に時間がないですか?③

こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
 
きのうのブログの続きです。

時間の使い方を改善したいときに、私は生徒自らが気づいてもらえるように指導します。

個別指導のメリットを活かした対話形式です。

対話形式にすると時間はかかりますが、効果は大きいです。
なぜなら、自分自身で気づくのと、教師から言われて気づく(答えを与えられる)のとでは、その理解度や納得度が大きく違ってくるからです。
 
きのうご紹介した会話例を思い出してください。
ポイントは2つありました。

まず1つ目のポイントは「総時間を求める」ということです。

「宿題が終わらない」と言っている人は、量に圧倒されて「たくさん時間をかけないと終わらないのではないか?」と思い込んでいる節があります。

そのため"実際にどれくらい時間がかかるのか"を明らかにしています。

きのうの例では「1ページにかかった時間 × ページ数」でおおまかな時間を計算させています。
これにより生徒に「あ、たった90分でいいんだ」ということを理解してもらいます。
1日当たりにするとわずか15分程度でOKなんです。無理な量ではありませんよね!
「これならできそうだ」と思ってもらう(納得してもらう)ことができれば成功です。

明日に続きます。


さいとう
PR

▲TOP