[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
勉強のヒント③(解き直しが大事)
2018.07.01 Sunday 21:00 | 今日のひとこと
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
自力で解けなければ「できた」ことにはなりません。
やっている割に報われない生徒は、概して「できた」の基準が甘いです。
●テキストの説明を見ながら解いた問題
●先生にやり方を聞きながら解いた問題
報われない生徒はこの状態でも「できた」ことにしてしまいます・・・
きのうもふれましたが、この状態ではできるようにはなっていません。
いわゆる「分かった」という状態にすぎないので、放っておくとすぐに解き方を忘れてしまう可能性が高いのです。
そこでやってほしいのが「解き直し」です。
今度はヒントなしで自分の力だけで解けるかどうかやってみてください。
それでも解けなければもう一度解き方を確認します。
そして、後日再度「解き直し」をします。
このくり返しで「できた」という状態を目指してください。
算数は解き直しが命と言っても過言ではありません。
さいとう
自力で解けなければ「できた」ことにはなりません。
やっている割に報われない生徒は、概して「できた」の基準が甘いです。
●テキストの説明を見ながら解いた問題
●先生にやり方を聞きながら解いた問題
報われない生徒はこの状態でも「できた」ことにしてしまいます・・・
きのうもふれましたが、この状態ではできるようにはなっていません。
いわゆる「分かった」という状態にすぎないので、放っておくとすぐに解き方を忘れてしまう可能性が高いのです。
そこでやってほしいのが「解き直し」です。
今度はヒントなしで自分の力だけで解けるかどうかやってみてください。
それでも解けなければもう一度解き方を確認します。
そして、後日再度「解き直し」をします。
このくり返しで「できた」という状態を目指してください。
算数は解き直しが命と言っても過言ではありません。
さいとう
PR