[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ夏休み!⑥(算数を野球に例えると・・・その3)
2015.07.22 Wednesday 20:30 | 今日のひとこと
こんにちは。算数教師のさいとうです。
野球シリーズ最終章です。
☆小5・小6内容⇒実戦練習
本番を想定してさまざまな状況に対応できるように練習をします。
大きく分けると、打撃練習・守備練習・走塁練習ですが、細かく分けるとさまざまな種類があります。
基礎練習で体を作っておかないと、また、素振りやキャッチボールがきちんとできていないと、この練習には全く対応できません。
仮に何とか対応できたとしても、得るものは少ないでしょう。
☆模擬試験⇒練習試合
練習してきたことを試合でどれだけ出せるかをチェックします。
うまくいかなかったところを、実戦練習でもう一度鍛え直します。
☆入試本番⇒公式戦
公式戦は、練習試合とは緊張感が全然違います。
大きな学びが得られるのは、やはり公式戦しかないと思っています。
最後はかけ足になりましたが、算数を野球に例えてみました。
カギを握るのは、計算練習・小4の過ごし方です。
ここをサボらずにできたかどうかで差がつくと思います。
「もう小5(小6)なんですけど・・・」という方、いまからでも遅くありません。
身近にある教材の中に、計算問題がのっているものがあるはずです。
今日から毎日、計算練習をするようにしましょう!
さいとう
「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
6月下旬に開校した中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。