忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

いよいよ夏休み!④(算数を野球に例えると・・・その1)

こんにちは。算数教師のさいとうです。

突然ですが、皆さん野球はお好きですか。
私は観るのもやるのも大好きです。

夏の風物詩と言えば、やっぱり高校野球ですよね!
先日もあるバラエティー番組で特集されていましたが、高校野球はプロ野球とは違った魅力があり、私はついつい観てしまいます。

今日は、野球と算数の共通点についてお話しようと思います。

私は中学生のとき野球部に所属していました。
どこもそうなのかもしれませんが、1年生はすぐにバットやグローブを使った練習はできません。球拾い・グラウンド整備など、とにかく雑用をやらされます。
練習も、走り込み・筋力トレーニングなど体力強化のメニューが中心です。

基礎練習は正直しんどくてやりたくありませんでしたが、これをおろそかにしていては、一流選手にはなれません。野球の練習を効果的に行うためには、このような基礎練習が不可欠なのです。
また、体をしっかり作らないと、ケガもしやすくなります。

では、一流選手になれば基礎練習は必要なくなるのかというと、そんなことはありません。
一流選手もオフシーズンを中心にしっかり体を作っています。
(もちろんシーズン中も基礎練習は欠かしていません)
つまり、野球に限らず、スポーツをやる以上、基礎練習からは逃れられないのです。

算数に置き換えると、基礎練習は「計算練習」になります。
計算は単純作業であるため、しんどくてやりたくない人もいるかもしれません。
しかし、これをおろそかにしていては一流の算数選手(算数が得意な人)にはなれません。
問題演習を効果的に行うためには、このような基礎練習が不可欠なのです。
また、計算をしっかりやらないと、ミスもしやすくなります。

では、一流の算数選手(算数が得意な人)になれば計算練習は必要なくなるのかというと、そんなことはありません。
算数が得意な人も、日々計算練習は欠かしていません。
つまり、算数をやる以上、計算練習からは逃れられないのです。

明日に続きます。

さいとう


「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」

さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
6月下旬に開校した中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。

東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。

現在、夏期体験講習を受付中です。
1対1または1対2の個別指導をお選びいただくことができます。
夏期特別講座は4名までの少人数指導となっています。
PR

▲TOP