[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「自分で考える」ことが大事①
2017.06.10 Saturday 23:00 | 今日のひとこと
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
ここまで「反省」についてみてきました。
「何が良くなかったか?」ということだけを考えても意味がない
「では、どうするか?」という具体的な対策を考える必要がある
ということが要点でした。
そして、その対策についてですが、自分で考えることが大事です。
「じゃあ、こうしなさい」と他の人から指示されてやるのとでは効果が違います。
基本的に人間は人から「ああしろ」「こうしろ」と言われることは好みません。
強制されるとやりたくなくなったり、正反対のことをしたくなったりします。
素直に従っている人もいますが、おそらくそれは「相手が怖い」からか「その方が楽だから」といった類いの理由からでしょう。
いずれにしても「自分で考えて行動する癖」をつけておかないと、中学受験ではかなり苦労するでしょう。
さいとう
ここまで「反省」についてみてきました。
「何が良くなかったか?」ということだけを考えても意味がない
「では、どうするか?」という具体的な対策を考える必要がある
ということが要点でした。
そして、その対策についてですが、自分で考えることが大事です。
「じゃあ、こうしなさい」と他の人から指示されてやるのとでは効果が違います。
基本的に人間は人から「ああしろ」「こうしろ」と言われることは好みません。
強制されるとやりたくなくなったり、正反対のことをしたくなったりします。
素直に従っている人もいますが、おそらくそれは「相手が怖い」からか「その方が楽だから」といった類いの理由からでしょう。
いずれにしても「自分で考えて行動する癖」をつけておかないと、中学受験ではかなり苦労するでしょう。
さいとう
PR