忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

適切な時間感覚を身につけよう②

こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。

きのうは適切な時間感覚についてお話をしました。

①(予想)これは30分くらいで終わるだろう → (結果)10分で終わった
②(予想)これは30分くらいで終わるだろう → (結果)50分で終わった

これらは適切な時間感覚とは言えません。

「30分で終わると予想したものが25~28分ほどで終わる」というのが理想です。

そうすると、あまった時間で最後の仕上げをしたり、ミスがないかチェックすることができ、質をさらに高めることができるようになります。

そうは言っても、適切な時間感覚は簡単に身につく物ではありません。

予測を立てる → 実行する → 予測とのギャップが生まれる → 次回はそれを踏まえて予測を立てる ・・・

をくり返すことで、徐々に感覚が磨かれていきます。

テストのときだけ時間を意識しようとしてもできないのです。

時間に対する感覚は日常生活の中で磨いていくしかありません。

「5分前行動」を意識して行動することは、時間感覚を磨くいいトレーニングになりますよ!


さいとう
PR

▲TOP