忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

今日は何を習ったの?

こんにちは。算数教師のさいとうです。

先日「子どもが求めてきたとき以外は、無理に勉強を教える必要はありません」という話をしました。
ただ、保護者の方には「子どもがいま何を学習しているのか」には常にアンテナを張っておいていただきたいと思います。

「今日は塾(学校)でどんなことを勉強したの?」とたずねることを習慣にするといいですね。
このとき「どうだった?」ときいてしまうと、「楽しかったorつまらなかった」という単なる感想で終わってしまうかもしれないので「何を勉強したの?」ときくのがよいでしょう。

学習した内容は、だれかに話すことでより定着します。記憶が強化されるのです。
理解できていないところは上手く話せないため、理解度の確認にも役立ちます。

1点注意していただきたいのは「気持ちよく話をさせてあげる」ことです。
きちんと授業内容が理解できていても、慣れないうちはそれを上手に伝えることができません。
そこで「説明が分かりにくい」と指摘してしまうと、説明するのがいやになってしまいます。

また「それはちがう」とか、「もっといいやり方がある」など、子どものやり方を頭ごなしに否定するのもよくありません。
「結局こういうことを言いたいんでしょ」と結論を先取りするのも好ましくありませんね。

難しいかもしれませんが、子どもの話をじっくり聴いてあげてほしいです。
 
「すごいね」「難しいことをよく理解しているね」と子どもを認めつつ、「じゃあ、こんなやり方はどうなの?」とソフトに軌道修正を図っていくのが「ワンランク上の」話の聞き方です。


さいとう


「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」

さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
2015年夏に開校した中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。

東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。

現在、10月無料体験授業の申し込みを受付中です。
PR

▲TOP