[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「夏休み3行日記(け)」・・・計算ミス
2019.07.26 Friday 21:00 | 夏休み3行日記(2019)
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「け」です。
計算ミス
「やり方は合っているはずなのに、なんかうまくいかないぞ」
と思ったときは大抵どこかでミスをしています。
いちばん多いのは計算ミスです。
「なんか変だな・・・」と思ったときは計算ミスを疑いましょう。
さいとう
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「け」です。
計算ミス
「やり方は合っているはずなのに、なんかうまくいかないぞ」
と思ったときは大抵どこかでミスをしています。
いちばん多いのは計算ミスです。
「なんか変だな・・・」と思ったときは計算ミスを疑いましょう。
さいとう
PR
「夏休み3行日記(く)」・・・苦しいときほど成長している
2019.07.25 Thursday 21:00 | 夏休み3行日記(2019)
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「く」です。
苦しいときほど成長している
苦しいと思ったときは「自分が成長しているとき」でもあります。
わざわざ苦しい状況に自分を追い込む必要はありません。
ただ、もし一生懸命取り組んでいるのにも関わらず苦しい状況に追い込まれたら、この言葉を思い出してください。
さいとう
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「く」です。
苦しいときほど成長している
苦しいと思ったときは「自分が成長しているとき」でもあります。
わざわざ苦しい状況に自分を追い込む必要はありません。
ただ、もし一生懸命取り組んでいるのにも関わらず苦しい状況に追い込まれたら、この言葉を思い出してください。
さいとう
「夏休み3行日記(き)」・・・きついときでも
2019.07.24 Wednesday 21:00 | 夏休み3行日記(2019)
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「き」です。
きついときでも
昨日のブログで「疲れたときは休みましょう」と言っているのと矛盾しますが、一方できついときでも多少無理ができるようにしておくことも同じくらい大切です。
例えば、入試本番の日。
この日だけは、多少体がだるくても休む訳にはいきませんよね。
「無理しすぎてはいけない」も正解です。
一方で「無理ができるようにしないといけない」も正解なのです。
さいとう
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「き」です。
きついときでも
昨日のブログで「疲れたときは休みましょう」と言っているのと矛盾しますが、一方できついときでも多少無理ができるようにしておくことも同じくらい大切です。
例えば、入試本番の日。
この日だけは、多少体がだるくても休む訳にはいきませんよね。
「無理しすぎてはいけない」も正解です。
一方で「無理ができるようにしないといけない」も正解なのです。
さいとう
「夏休み3行日記(か)」・・・体からのサイン
2019.07.23 Tuesday 21:00 | 夏休み3行日記(2019)
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「か」です。
体からのサイン
夏期講習は毎日のように塾がある、という人が多いと思います。
体調がすぐれないときは無理せずしっかり休みましょう。
仮に1日休んで体調が回復すれば、遅れは1日で済みます。
しかし、無理して体調を崩してしまうと1日の遅れでは済まなくなります。
※無理をさせてしまう元になるので、この「遅れ」という表現も本当は良くありません。
特に「疲れやだるさ」は体からの「休め」というサインです。
食事と睡眠をしっかりとって、夏を乗り切りましょう。
さいとう
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「か」です。
体からのサイン
夏期講習は毎日のように塾がある、という人が多いと思います。
体調がすぐれないときは無理せずしっかり休みましょう。
仮に1日休んで体調が回復すれば、遅れは1日で済みます。
しかし、無理して体調を崩してしまうと1日の遅れでは済まなくなります。
※無理をさせてしまう元になるので、この「遅れ」という表現も本当は良くありません。
特に「疲れやだるさ」は体からの「休め」というサインです。
食事と睡眠をしっかりとって、夏を乗り切りましょう。
さいとう
「夏休み3行日記(お)」・・・おもしろいところを探す
2019.07.22 Monday 21:00 | 夏休み3行日記(2019)
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「お」です。
おもしろいところを探す
「つまらない」が口癖の人がいます。
つまらないことをつまらなそうにやると、ますますつまらなくなります。
世の中には100%つまらないことなどそうそうありません。
ぜひ「おもしろいところを見つけてみよう」という発想を持ってください。
不思議とつまらなさが和らいでいくはずです。
さいとう
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「お」です。
おもしろいところを探す
「つまらない」が口癖の人がいます。
つまらないことをつまらなそうにやると、ますますつまらなくなります。
世の中には100%つまらないことなどそうそうありません。
ぜひ「おもしろいところを見つけてみよう」という発想を持ってください。
不思議とつまらなさが和らいでいくはずです。
さいとう