[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「夏休み3行日記(ら)」・・・楽なことからやるのもアリ
2019.08.27 Tuesday 21:00 | 夏休み3行日記(2019)
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「ら」です。
楽なことからやるのもアリ
「大変なこと(面倒なこと)」と「楽なこと」
どちらもやらなければならないときは、どちらを先にやりますか?
「面倒なことを後回しにするな」という指摘が怖くて、大変なことからイヤイヤやっている人もいるかもしれませんね。
ここでは「楽なことからやってもいいですよ」ということを伝えたいです。
その理由についてふれておきます。
楽に終わることはすぐにこなすことができます。
すると気分が乗ってきて、大変なことが「少し大変なこと」になるかもしれません。
もしかしたら「意外と簡単だった」と思えるかもしれません。
考え方は人それぞれなので、どちらが正解ということはありません。
同じ人でも状況によって取り組み方を変えてもよいでしょう。
さいとう
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「ら」です。
楽なことからやるのもアリ
「大変なこと(面倒なこと)」と「楽なこと」
どちらもやらなければならないときは、どちらを先にやりますか?
「面倒なことを後回しにするな」という指摘が怖くて、大変なことからイヤイヤやっている人もいるかもしれませんね。
ここでは「楽なことからやってもいいですよ」ということを伝えたいです。
その理由についてふれておきます。
楽に終わることはすぐにこなすことができます。
すると気分が乗ってきて、大変なことが「少し大変なこと」になるかもしれません。
もしかしたら「意外と簡単だった」と思えるかもしれません。
考え方は人それぞれなので、どちらが正解ということはありません。
同じ人でも状況によって取り組み方を変えてもよいでしょう。
さいとう
PR
「夏休み3行日記(よ)」・・・夜寝る前には暗記がおすすめ
2019.08.26 Monday 21:00 | 夏休み3行日記(2019)
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「よ」です。
夜寝る前には暗記がおすすめ
暗記におすすめの時間帯は夜寝る前です。
寝る前に覚えて、すぐに寝る。そして翌朝確認する。
上記習慣がつけば、暗記を効率良く進めることができます。
3行日記の「い」の項目で、すき間時間に暗記物をしようと書きました。
すき間時間に覚えているかどうかのチェックができれば完璧ですね。
さいとう
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「よ」です。
夜寝る前には暗記がおすすめ
暗記におすすめの時間帯は夜寝る前です。
寝る前に覚えて、すぐに寝る。そして翌朝確認する。
上記習慣がつけば、暗記を効率良く進めることができます。
3行日記の「い」の項目で、すき間時間に暗記物をしようと書きました。
すき間時間に覚えているかどうかのチェックができれば完璧ですね。
さいとう
「夏休み3行日記(ゆ)」・・・夢と現実
2019.08.25 Sunday 21:00 | 夏休み3行日記(2019)
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「ゆ」です。
夢と現実
夢について語ったり考えたりすることは楽しいし、わくわくします。
しかし、それだけで夢が叶うことはありません。
実際に行動して夢と現実とのギャップを埋めていかなければなりません。
夢という遠くを見つつも、足下の現実を見るのも忘れないようにしましょう。
さいとう
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「ゆ」です。
夢と現実
夢について語ったり考えたりすることは楽しいし、わくわくします。
しかし、それだけで夢が叶うことはありません。
実際に行動して夢と現実とのギャップを埋めていかなければなりません。
夢という遠くを見つつも、足下の現実を見るのも忘れないようにしましょう。
さいとう
「夏休み3行日記(や)」・・・やらないことを決める
2019.08.24 Saturday 21:00 | 夏休み3行日記(2019)
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「や」です。
やらないことを決める
「何をやるか」を決めることも大事ですが、「何をやらないか」を決めることも大事です。
世の中「やらないよりはやった方がいい」ことだらけなので、「何をやるか」という視点ばかりで考えていると、結局すべてやった方がいいという結論になりがちです。
すべてをやろうとするとどれも中途半端になってしまいます。
状況に応じて「やらないことを決める」というアプローチも大切です。
さいとう
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「や」です。
やらないことを決める
「何をやるか」を決めることも大事ですが、「何をやらないか」を決めることも大事です。
世の中「やらないよりはやった方がいい」ことだらけなので、「何をやるか」という視点ばかりで考えていると、結局すべてやった方がいいという結論になりがちです。
すべてをやろうとするとどれも中途半端になってしまいます。
状況に応じて「やらないことを決める」というアプローチも大切です。
さいとう
「夏休み3行日記(も)」・・・文字にしてみる
2019.08.23 Friday 21:00 | 夏休み3行日記(2019)
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「も」です。
文字にしてみる
考えがまとまらないときは「頭の中だけで考えていないか?」をチェックしてください。
考えを整理するときは「文字にしてみる」のがおすすめです。
自分がいま考えていることをただひたすら書き出すのです。(箇条書きでOK)
実際にやってみると、その効果が実感できるはずです。
さいとう
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「も」です。
文字にしてみる
考えがまとまらないときは「頭の中だけで考えていないか?」をチェックしてください。
考えを整理するときは「文字にしてみる」のがおすすめです。
自分がいま考えていることをただひたすら書き出すのです。(箇条書きでOK)
実際にやってみると、その効果が実感できるはずです。
さいとう