忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

時間についての考え方

こんにちは。算数教師のさいとうです。

伸びる子、伸びない子シリーズの第2回です。

伸びる子とは「入試で成功を収める子」
伸びない子とは「入試でうまくいかない子」 
と考えていただくと、分かりやすいかと思います。
 
【②時間についての考え方】

伸びる子は「時間厳守」の習慣が身についている
伸びない子は「ギリギリにやる、またはちょっと遅れる」習慣が身についている

【解説】

以前もふれましたが「時間厳守」(締切厳守)の習慣は大切です。

入試までの日数は決まっています。
その日までにやるべきことをやりきらなければなりません。
受験後に「あと1ヶ月あればできたのに・・・」と後悔した人は「1ヶ月遅刻した」ということです。

試験のとき制限時間は決まっています。
終了時間までにやるべきことをやりきらなければなりません。
受験後に「あと1分あればできたのに・・・」と後悔した人は「1分遅刻した」ということです。

入試で成功した人は、締切までにやるべきことができたから合格できたのです。
言い方を変えると「時間に間に合った」から合格できたのです。

当たり前ですが、たまたま入試のときだけできた訳ではありません。
入試当日の自分は「日々の過ごし方の集大成」であると心得ましょう。
未来を変えたければ「日々の過ごし方」からを変えましょう!


さいとう


「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」

さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
大田区にある中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
2015年夏に開校しました。

東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~雪が谷大塚~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
PR

▲TOP