忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

アドバイスへの反応

こんにちは。算数教師のさいとうです。

伸びる子、伸びない子シリーズの第7回です。

伸びる子とは「入試で成功を収める子」
伸びない子とは「入試でうまくいかない子」 
と考えていただくと、分かりやすいかと思います。
 
【⑦アドバイスへの反応】

伸びる子は「なるほど」と素直に受け入れ、試しにやってみる
伸びない子は「でも・・・」「だって・・・」と反発して受け入れない


【解説】

こちらもこのブログでは何度か指摘をしてきました。

塾の教師は受験のプロ(専門家)です。
自分なりのやり方で行き詰まっているのであれば、プロのアドバイスを参考にした方が絶対にいいに決まっています。


伸びる子はとりあえずアドバイス通りにやってみます。
うまくいけばそのまま続ければいいですし、うまくいかなければやめればいいのです。
いずれにしても、具体的に動くので、具体的な結果が出てきます
アドバイスする側から見ると、とても応援しがいがあります。
先日も指摘しましたが「応援される人は成功しやすい」のです。


伸びない子はアドバイスを受けても「でも〇〇だから・・・」「だって〇〇があるから・・・」と反論をします。
やってもいないのに「無理」「できない」と決めつけてしまうのです。
結局、問題を解決するための具体的な行動をしないので、うまくいかないままなのです。
アドバイスする側から見ると、なんとも応援のしがいがありません。
先日も指摘しましたが「応援されない人は成功しにくい」のです。
 
うまくいっていないのであれば、何かを変えなければいけません。
アドバイスを受けたら「変わるチャンス」「変えるチャンス」と捉えてほしいと思います。


さいとう   
   
   
「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」

さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
大田区にある中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
2015年夏に開校しました。

東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~雪が谷大塚~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
PR

▲TOP