[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「攻め」と「守り」①
2019.10.04 Friday 21:00 | 今日のひとこと
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
入試問題を解くときは「攻め」と「守り」のバランスが大事です。
「攻め」=新しい問題を解く
「守り」=解き終わった問題の見直しをする
ということです。
攻めてばかりで守りを疎かにしていると、思わぬところで失点の憂き目に遭います。
逆に、守ってばかりだとなかなか得点が奪えません。
自分の実力、相手の実力(入試問題の難易度)に応じて、攻めと守りの適切なバランスをその都度考える必要があります。
さいとう
入試問題を解くときは「攻め」と「守り」のバランスが大事です。
「攻め」=新しい問題を解く
「守り」=解き終わった問題の見直しをする
ということです。
攻めてばかりで守りを疎かにしていると、思わぬところで失点の憂き目に遭います。
逆に、守ってばかりだとなかなか得点が奪えません。
自分の実力、相手の実力(入試問題の難易度)に応じて、攻めと守りの適切なバランスをその都度考える必要があります。
さいとう
PR
残り5分になったら見直しをしよう!③
2019.10.03 Thursday 21:00 | 今日のひとこと
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
残り5分になったら見直しをしよう!
すべての生徒が「見直しをしましょう」というアドバイスを一度は受けているはずです。
ただ「時間があまったら見直しをしましょう」と捉えているのが実状です。
(もしかしたら実際にそのようにアドバイスを受けている人もいるかもしません)
この「時間があまったら」というのが非常にクセモノです。
入試の場合、基本的に時間はあまりません!(時間はいくらでもほしいくらいです)
ですから「時間があまったら」と考えていると、余計に時間はあまらないのです。
※これは「お金があまったら貯金しよう」と考えている人が、なかなか貯金できないのと同じ理屈です。
毎回のようにミスをする人は必ず見直しをすべきです。
「時間があまったら」というアドバイスをするのではなく「時間があまっていてもいなくても、必ず5分は見直しの時間を取りましょう」と言うくらいが丁度いいのです。
私の場合は「試験時間が50分の学校なら、5分短い45分のつもりで取り組みましょう」と伝えています。
見直しのための5分を最初にキープしておくイメージです。
さいとう
残り5分になったら見直しをしよう!
すべての生徒が「見直しをしましょう」というアドバイスを一度は受けているはずです。
ただ「時間があまったら見直しをしましょう」と捉えているのが実状です。
(もしかしたら実際にそのようにアドバイスを受けている人もいるかもしません)
この「時間があまったら」というのが非常にクセモノです。
入試の場合、基本的に時間はあまりません!(時間はいくらでもほしいくらいです)
ですから「時間があまったら」と考えていると、余計に時間はあまらないのです。
※これは「お金があまったら貯金しよう」と考えている人が、なかなか貯金できないのと同じ理屈です。
毎回のようにミスをする人は必ず見直しをすべきです。
「時間があまったら」というアドバイスをするのではなく「時間があまっていてもいなくても、必ず5分は見直しの時間を取りましょう」と言うくらいが丁度いいのです。
私の場合は「試験時間が50分の学校なら、5分短い45分のつもりで取り組みましょう」と伝えています。
見直しのための5分を最初にキープしておくイメージです。
さいとう
残り5分になったら見直しをしよう!②
2019.10.02 Wednesday 21:00 | 今日のひとこと
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
残り5分になったら見直しをしよう!
見直しの必要性を理解していながらも、実際には時間が足りずにできていない人が多いです。
結果として計算問題を複数間違えていたりします。
アドバイスの前に、少し考えていただきたいことがあります。
そもそも、なぜ見直しをするのでしょうか。
見直しの目的は自分のミスを発見するためです。
これ以上の目的はありません。
ミスを発見して正しい答えに直すことができれば、得点がアップします。
もし仮に、絶対にミスをせず、解いた問題はいつも必ず全問正解している人がいたとします。
この人には見直しの必要はあるでしょうか。
答えは「必要ありません」になりますよね。
当たり前の話ですが、ミスをしない人は見直しをする必要はないのです。
では、よくミスをする人はどうでしょうか。
もちろん必要ですよね!
では最後に「時間が足りなくて見直しができない」という人へのアドバイスです。
残り5分になったら(まだ解いていない問題があっても)必ず見直しをしましょう!
ここで冒頭のアドバイスが登場します。
強制的に見直しの時間を確保するというのがポイントです。
さいとう
残り5分になったら見直しをしよう!
見直しの必要性を理解していながらも、実際には時間が足りずにできていない人が多いです。
結果として計算問題を複数間違えていたりします。
アドバイスの前に、少し考えていただきたいことがあります。
そもそも、なぜ見直しをするのでしょうか。
見直しの目的は自分のミスを発見するためです。
これ以上の目的はありません。
ミスを発見して正しい答えに直すことができれば、得点がアップします。
もし仮に、絶対にミスをせず、解いた問題はいつも必ず全問正解している人がいたとします。
この人には見直しの必要はあるでしょうか。
答えは「必要ありません」になりますよね。
当たり前の話ですが、ミスをしない人は見直しをする必要はないのです。
では、よくミスをする人はどうでしょうか。
もちろん必要ですよね!
では最後に「時間が足りなくて見直しができない」という人へのアドバイスです。
残り5分になったら(まだ解いていない問題があっても)必ず見直しをしましょう!
ここで冒頭のアドバイスが登場します。
強制的に見直しの時間を確保するというのがポイントです。
さいとう
残り5分になったら見直しをしよう!①
2019.10.01 Tuesday 21:00 | 今日のひとこと
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
残り5分になったら見直しをしよう!
これも過去問や模試での大事な注意点の1つです。
特に計算問題でのミスが多い人にはおすすめです。
よくある生徒との会話です。
生徒:「今回も大問1の計算問題でミスをしてしまいました・・・」
教師:「それは残念だったね。ところで見直しはしたの?」
生徒:「いや、していません」
教師:「どうして?」
生徒:「見直しする時間が取れなかったからです」
「見直しをしましょう」というアドバイスは、いろいろな人からこれまでも何度か受けているはずです。(必ず受けている、と言っても過言ではありません)
ところが、実際には上記のように「見直しの時間が取れない」という理由で見直しをせず、計算問題を間違える生徒が続出しています。
もし皆さんが教師なら、どのようなアドバイスをしますか?
さいとう
残り5分になったら見直しをしよう!
これも過去問や模試での大事な注意点の1つです。
特に計算問題でのミスが多い人にはおすすめです。
よくある生徒との会話です。
生徒:「今回も大問1の計算問題でミスをしてしまいました・・・」
教師:「それは残念だったね。ところで見直しはしたの?」
生徒:「いや、していません」
教師:「どうして?」
生徒:「見直しする時間が取れなかったからです」
「見直しをしましょう」というアドバイスは、いろいろな人からこれまでも何度か受けているはずです。(必ず受けている、と言っても過言ではありません)
ところが、実際には上記のように「見直しの時間が取れない」という理由で見直しをせず、計算問題を間違える生徒が続出しています。
もし皆さんが教師なら、どのようなアドバイスをしますか?
さいとう
ド忘れしたらどうする?
2019.09.30 Monday 21:00 | 今日のひとこと
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
とばす関連で、もうひとつだけ書いておきます。
その内容は「試験中に解き方を『ド忘れ』したらどうするか?」です。
結論から申し上げると、無理に思い出そうとせずにいったんとばすことをおすすめします。
制限時間によるあせりもあるため、このような局面では一生懸命思い出そうとしてなかなか思い出せないものです。
いったん放り出して次の問題に移ってしまって構いません。
いくら思い出そうしてしても思い出せなかったのに、他の問題を解いているときに急に思い出したりするものです。
あせらず落ち着いて対処しましょう。
さいとう
とばす関連で、もうひとつだけ書いておきます。
その内容は「試験中に解き方を『ド忘れ』したらどうするか?」です。
結論から申し上げると、無理に思い出そうとせずにいったんとばすことをおすすめします。
制限時間によるあせりもあるため、このような局面では一生懸命思い出そうとしてなかなか思い出せないものです。
いったん放り出して次の問題に移ってしまって構いません。
いくら思い出そうしてしても思い出せなかったのに、他の問題を解いているときに急に思い出したりするものです。
あせらず落ち着いて対処しましょう。
さいとう