忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

迂回ルートを通ってもいい

こんにちは。算数教師のさいとうです。

私たちは日々の授業で問題の解き方を教えています。
ざっくり言うと「最短距離で効率よく解答にたどりつく方法」を伝授している訳です。

しかし、子どもたちは常にその解き方を覚えた状態でテストに臨める訳ではありません。
解き方を忘れてしまったときには、もうその問題は解けないのでしょうか?

そんなことはありません。
以前紹介したように、時間はかかりますが何とかなる問題もあります。

テストで何よりも大事なのは「目的地(正解)にたどり着く」こと。
短い時間でたどり着けた方がいいのは間違いありませんが、
だからといって、最短距離の道が通行止めでもすぐに諦める必要はありません。

私が言いたいのは、
①「他に道はないだろうか?」と考えてみる
②迂回ルートを使うことをためらわないでほしい
ということです。

最短距離の解き方を思い出せないと、すぐに諦めてしまう子は意外と多いのです。
そうならないように、
「困ったとき(解き方を忘れてしまった)にはこうすればいいよ」
という迂回ルートを示しておくことも大事なのです。


さいとう


「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」

さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
大田区にある中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
2015年夏に開校しました。

東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~雪が谷大塚~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
PR

▲TOP