[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当に「わかって」いますか?本当に「できて」いますか?
2016.09.28 Wednesday 15:30 | 今日のひとこと
こんにちは。算数教師のさいとうです。
ここまで「わかる」と「できる」とはどういう状態なのか、
ということについてお話してきました。
もう一度確認しておくと、
「分かる」→「他の人に説明できる」
「できる」→「解説などを何も見ずに自力で解答を導き出せる」
ということです。
このレベルに達していないと、いざ本番(テスト)のときに役に立ちません。
仕事上保護者の方からよく相談を受けますが、そのときに、
「塾の授業は『分かっている』のに、家で宿題をやるとできない」
「宿題をやると『できる』のですが、テストになるとできない』
という話が非常によく出てきます。
ここまでの話を踏まえて考えていただきたいのは次の2点です。
●その『分かっている』というのは「他の人に説明できる」レベルなのでしょうか。
●その『できる』というのは「解説などを何も見ずに自力で解答を導き出せる」レベルなのでしょうか。
私が実際に見てみると、実に90%以上がそのレベルに達していません。
「分かっているのに・・・」とか「できるのに・・・」という前提自体が間違っているのです。
当たり前のように思っていた前提を疑ってみると、いままで見えなかった課題が見えてきます。
さいとう
「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
大田区にある中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
2015年夏に開校し、お陰様で2年目を迎えました!
東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~雪が谷大塚~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。