忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

時間を守ること(遅刻しないこと)

こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
 
成績向上についての心構えについてご説明してまいりましたので、
ここからはより具体的なアドバイスに入ってまいりましょう。
 
 
【成績向上のためのアドバイス①】

「時間を守ること(遅刻しないこと)」

約束の時間を守ること。私はこれが最も大切なことだと思います。

より分かりやすく言うと「遅刻しないこと」です。

例えば、次のようなことで悩んでいる人がいたとします。

●宿題が終わらないことが多々ある

●テストが時間内に終わらないことが多々にある
 
当然ですが、これでは成績向上は望めませんよね。

 
大変興味深いことにこのような人達には次のような傾向があります。

「授業開始のギリギリに来る」または「少し遅れてくる(30秒~2分程度の遅刻)」

17時からの授業であれば17時ギリギリに来たり、 17時のチャイムが鳴り終わるころ(終わったころ)にあわてて駆け込んでくるイメージです。

●塾の授業に遅刻する

●宿題が終わらないことが多々ある

●テストが時間内に終わらないことが多々にある

実は、すべての根っこは同じです。

要は生活全般(時間感覚)が「遅刻体質」になっていることが問題なのです。

ギリギリを目指して行動していると、何かトラブルがあれば即遅刻につながります。
 
遅刻癖のある人はこの「遅刻体質」から脱する必要があります。
 
まずは「5分前行動」を目指してほしいと思います。


さいとう
PR

▲TOP