[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
困っているときにこそアドバイスを!
2015.12.16 Wednesday 20:30 | 今日のひとこと
こんにちは。算数教師のさいとうです。
子どもにアドバイスをしても、なかなか聞き入れてくれないことがあります。
なぜかというと「いまは特に困っていないから」です。
これはきのうも書きましたね。
親や教師の側からすると、さまざまな形でサポートするつもりでいるのに、どうも本人にはそのつもりはなさそうだ、というパターンもよくあります。
理由は同じで「いまは特に困っていないから」です。
逆に言うと「困っているときの方がアドバイスやサポートを素直に受け入れる可能性が高い」ということになります。
困った状態におちいると、子どもは子どもなりに反省をします。
「あのときのアドバイスを聞いておけば良かった・・・」
「こうならないように先生や親はいろいろと注意してくれていたんだ・・・」
私たちがこれまで言い続けていたことの意味をやっと理解してくれました。
素直な子であれば、その後親や教師に支援を求めてくるでしょう。
そのときにあらためてアドバイスなりサポートなりをしてあげればいいのです。
子どもに受け入れ体制が整ったときこそが「アドバイスの絶好のチャンス」なのです。
やってはいけないのが、
「ほら、だから言ったでしょ」
「忠告を聞かなかったあなたが悪いのだから、もう知らないよ」
と、突き放してしまうパターンです。
こんなことを言ってしまうと、子どもはその人には相談できなくなってしまいます。
本当に困っているときにこそ、そっと手を差し伸べてあげましょう。
さいとう
「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
大田区にある中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
2015年夏に開校しました。
東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~雪が谷大塚~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
【さいとう算数教室からのお知らせ】
①1月無料体験授業の申込受付中です!
②当塾の新年度は2月~となっております。
子どもにアドバイスをしても、なかなか聞き入れてくれないことがあります。
なぜかというと「いまは特に困っていないから」です。
これはきのうも書きましたね。
親や教師の側からすると、さまざまな形でサポートするつもりでいるのに、どうも本人にはそのつもりはなさそうだ、というパターンもよくあります。
理由は同じで「いまは特に困っていないから」です。
逆に言うと「困っているときの方がアドバイスやサポートを素直に受け入れる可能性が高い」ということになります。
困った状態におちいると、子どもは子どもなりに反省をします。
「あのときのアドバイスを聞いておけば良かった・・・」
「こうならないように先生や親はいろいろと注意してくれていたんだ・・・」
私たちがこれまで言い続けていたことの意味をやっと理解してくれました。
素直な子であれば、その後親や教師に支援を求めてくるでしょう。
そのときにあらためてアドバイスなりサポートなりをしてあげればいいのです。
子どもに受け入れ体制が整ったときこそが「アドバイスの絶好のチャンス」なのです。
やってはいけないのが、
「ほら、だから言ったでしょ」
「忠告を聞かなかったあなたが悪いのだから、もう知らないよ」
と、突き放してしまうパターンです。
こんなことを言ってしまうと、子どもはその人には相談できなくなってしまいます。
本当に困っているときにこそ、そっと手を差し伸べてあげましょう。
さいとう
「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
大田区にある中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
2015年夏に開校しました。
東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~雪が谷大塚~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
【さいとう算数教室からのお知らせ】
①1月無料体験授業の申込受付中です!
②当塾の新年度は2月~となっております。
PR