[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
問題のレベル②
2016.05.23 Monday 14:00 | 今日のひとこと
こんにちは。算数教師のさいとうです。
きのうも書きましたが、生徒の学力を伸ばすポイントは、
「その生徒にとって適切なレベルの問題をやらせること」
です。
①簡単な問題ばかりやらせても力はつきません。
②難しすぎる問題ばかりをやらせても、やはり力はつきません。
「親が熱心に勉強を見ているのに、なかなかできるようになりません」
という御家庭では②のケースが多いです。
●本当はもっと基本的な問題をくり返しやらせた方がいいのに、 難しい問題ばかりをやらせている。
●その結果、子どもが学習への意欲を失ってしまっている。
これは意外に多いパターンです。
基本がおろそかなまま応用問題をやらせても、定着せずに終わります。
基礎がぐらついているので、積み上がっていかないのです。
基本問題がまともに解けない状態で応用問題を解かせるのは、
時間がかかる割にはたいして得るものはありません。
あまりおすすめできない勉強方法です。
なにより「子どもが学習への意欲を失ってしまうこと」は絶対に避けなければなりません。
苦手な子には応用問題をやらせるよりも基本問題をくり返し解かせた方がはるかに効果的です。
さいとう
「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
大田区にある中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
2015年夏に開校しました。
東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~雪が谷大塚~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
きのうも書きましたが、生徒の学力を伸ばすポイントは、
「その生徒にとって適切なレベルの問題をやらせること」
です。
①簡単な問題ばかりやらせても力はつきません。
②難しすぎる問題ばかりをやらせても、やはり力はつきません。
「親が熱心に勉強を見ているのに、なかなかできるようになりません」
という御家庭では②のケースが多いです。
●本当はもっと基本的な問題をくり返しやらせた方がいいのに、 難しい問題ばかりをやらせている。
●その結果、子どもが学習への意欲を失ってしまっている。
これは意外に多いパターンです。
基本がおろそかなまま応用問題をやらせても、定着せずに終わります。
基礎がぐらついているので、積み上がっていかないのです。
基本問題がまともに解けない状態で応用問題を解かせるのは、
時間がかかる割にはたいして得るものはありません。
あまりおすすめできない勉強方法です。
なにより「子どもが学習への意欲を失ってしまうこと」は絶対に避けなければなりません。
苦手な子には応用問題をやらせるよりも基本問題をくり返し解かせた方がはるかに効果的です。
さいとう
「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
大田区にある中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
2015年夏に開校しました。
東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~雪が谷大塚~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
PR