忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

受験生モード④

こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。

以前のブログで「その子にとってベストのタイミングで受験生モードになる」と書きました。
保護者の方の中には「自分たちには見守ることしかできないのか・・・」とガッカリした方も多いかもしれません。

ただ、そのタイミングを人工的に早める方法があります!

きのうのブログで「大きな失敗や挫折が受験生モードになるきっかけになる」と書きましたが、これと関連しています。

要するに「失敗や挫折を経験させてあげる」ことができればいいんです。

例えば、志望校の過去問演習について。

●第1志望の学校の問題は難しいから・・・
●できなくて自信を失わないように・・・ やる気を失わないように・・・

などという理由で、簡単な学校の問題ばかりを解かせていませんか?

自信をつけさせる(自信を失わせない)ことはもちろん大事なのですが、そればかりでは却って編に安心したり、油断したりしてしまいます。
子どもによっては「入試問題そのもの」をナメてしまう可能性もあります。

私は、第1志望校の過去問に早い段階で一度は取り組ませて、危機感を持たせることをおすすめしています。

これが「失敗や挫折を経験させてあげる」という意味です。


さいとう
PR

▲TOP