忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

さいとう算数教室について②

こんにちは。算数教師のさいとうです。

さいとう算数教室について、きのうの続きです。


【体験授業について】

「お問い合わせ→学習相談→体験授業」までは完全無料で実施しています。
実際に授業を受けて、入塾するかどうか判断いただくことができます。
保護者の方のご見学も可能ですが、最後の20分に限らせていただいております。
(理由については先日御説明した通りです)

当塾は昨年夏に開校しました。
大変有り難いことに、これまで体験授業(季節講習・特別講座を除く)を受けられたすべての方に御入塾いただいております。
そして、現時点ですべての方に継続して通っていただいております(小6卒業生除く)

ちなみに、季節講習・特別講座に来ていただいた方の多くが「お住まいが遠い」「習い事の関係」などでふだん通うのが難しい方々です。
ふだん通うのが難しくても、定期的に来てくださる方が多いです。
これまで「夏期講習と冬期講習」に御参加くださった方、「特別講座と冬期講習」に御参加くださった方などがいらっしゃいます。

きのうも触れましたが、さいとう算数教室では、

●お問い合わせ
●学習相談
●授業(もちろん体験授業も)
●保護者面談
●進路指導

など、すべてを教室長である私がおこないます。

入塾の基準は「私を気に入っていただけるか」「私を信頼いただけるか」が全てです。
「私を気に入って」「信頼して入塾して」下さった方々だからこそ、そのまま継続してお通い続けてくださっているのだと考えております。
事前に私のことを知って御入塾いただいているため、あとから「こんなはずではなかった」と思うことが少ないからでしょう。

 
【相性について】

個別指導は相性が大事と言いました。
人間ですから「どうしても合わない人」がいるのは仕方がありません。
ただ「教師と生徒の相性が悪い」というのは、そのほとんどが教師側の責任であると思います。

私自身の経験から申し上げると、個別指導では多くの生徒から好かれて信頼されている教師がいる一方で、多くの生徒から嫌われている教師もいます。

嫌われている教師は「自分のやり方に生徒を合わせよう」としています。
生徒をよく見てその生徒に合ったやり方で指導をしない(できない)のです。

多くの生徒から好かれている教師は「生徒に合わせて適切な指導ができる」から、信頼を得ているのです。

講師が少ない塾でも「生徒に合わせて適切な指導ができる」人物がいれば、多くの生徒さんに対応することができるというわけです。


さいとう
 
 
「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」

さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
大田区にある中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
2015年夏に開校しました。

東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~雪が谷大塚~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
PR

▲TOP