忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

「教え過ぎ」と「教えなさ過ぎ」③

こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
 
「教えなさ過ぎ」についてもふれておきます。

一般的に、教え過ぎない(教えてもらい過ぎない)ことにより「自分で何とかしよう」という姿勢が身につきやすくなります。

ただし、これも程度の問題です。

「教えなさ過ぎ」の極端な例は「全く教えない」ということになりますが、このような環境に置かれると完全に意欲を失ってしまう人の方(下の②のようになる)が多いのではないでしょうか。

①「分からない」→「しかし全く何も教えてもらえない」→「じゃあ自分でやる!」(良い例)

②「分からない」→「しかし全く何も教えてもらえない」→「完全に諦めてしまう」(悪い例)

よほど自立心の高い人や負けず嫌いな人でないと、普通は②のようになります。
 

さいとう
PR

▲TOP