[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「夏休み3行日記(こ)」・・・声に出して読んでみる
2018.07.24 Tuesday 21:00 | 夏休み3行日記(2018)
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「こ」です。
声に出して読んでみる
問題文の読み間違いの多い人に試してほしいのが「音読」です。
黙読していたときに全然気づかなかったのに、声に出してみるとすぐに読み間違いに気づいた
多くの人がこのような経験をしているのではないでしょうか。
音読すると一字一句に意識を集中することができますので効果的です。
さいとう
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「こ」です。
声に出して読んでみる
問題文の読み間違いの多い人に試してほしいのが「音読」です。
黙読していたときに全然気づかなかったのに、声に出してみるとすぐに読み間違いに気づいた
多くの人がこのような経験をしているのではないでしょうか。
音読すると一字一句に意識を集中することができますので効果的です。
さいとう
PR
「夏休み3行日記(け)」・・・計算スピード
2018.07.23 Monday 21:00 | 夏休み3行日記(2018)
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「け」です。
計算スピード
もしあなたの計算スピードが2倍になったら・・・
かなり荒っぽい言い方になりますが「問題を解くスピードも2倍になる」ことになります。
ということは・・・いままで30分かかっていたものが15分で終わるようになります。
これはもう革命です!!
少し大げさな言い方になりますが1日が48時間になるようなものです(笑)
計算は練習次第でだれでも速くなります。
まずは毎日計算練習をするところから始めてみましょう。
さいとう
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「け」です。
計算スピード
もしあなたの計算スピードが2倍になったら・・・
かなり荒っぽい言い方になりますが「問題を解くスピードも2倍になる」ことになります。
ということは・・・いままで30分かかっていたものが15分で終わるようになります。
これはもう革命です!!
少し大げさな言い方になりますが1日が48時間になるようなものです(笑)
計算は練習次第でだれでも速くなります。
まずは毎日計算練習をするところから始めてみましょう。
さいとう
「夏休み3行日記(く)」・・・口だけの人にならないように
2018.07.22 Sunday 21:00 | 夏休み3行日記(2018)
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「く」です。
口だけの人にならないように
口では立派なことや偉そうなことを言っているのに、ぜんぜん中身や行動が伴っていない・・・。
これは本当に格好が悪いです。
皆さんはこのような大人にならないようにしましょうね。
「やる」と言ったことはやる
「やらない」と言ったことはやらない
まずは自分の発言に責任を持つところから始めましょう。
さいとう
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「く」です。
口だけの人にならないように
口では立派なことや偉そうなことを言っているのに、ぜんぜん中身や行動が伴っていない・・・。
これは本当に格好が悪いです。
皆さんはこのような大人にならないようにしましょうね。
「やる」と言ったことはやる
「やらない」と言ったことはやらない
まずは自分の発言に責任を持つところから始めましょう。
さいとう
「夏休み3行日記(き)」・・・厳しくチェック
2018.07.21 Saturday 21:00 | 夏休み3行日記(2018)
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「き」です。
厳しくチェック
高学年になると答え合わせを自分でしている人が多いと思います。
自分で答え合わせをすると、採点基準が甘くなりがちです。
「まあ、違うような気もするけど、何となくあっているから○にしちゃおう!」と、つい○にしていまう人は要注意。
「○にするか×にするか迷ったら×にする」くらいの基準でいた方がちょうどいいと思います。
さいとう
受験生に向けて綴る夏休み3行日記。本日は「き」です。
厳しくチェック
高学年になると答え合わせを自分でしている人が多いと思います。
自分で答え合わせをすると、採点基準が甘くなりがちです。
「まあ、違うような気もするけど、何となくあっているから○にしちゃおう!」と、つい○にしていまう人は要注意。
「○にするか×にするか迷ったら×にする」くらいの基準でいた方がちょうどいいと思います。
さいとう
「夏休み3行日記(か)」・・・過去の自分と比べる②
2018.07.19 Thursday 21:00 | 夏休み3行日記(2018)
きのうのブログの続きです。
基本的に私は、自分と他人を比べることはありません。
ただ、他人と比べないかわりに「過去の自分」と「現在の自分」は徹底的に比較します。
以前ミスしたパターンの問題が、今回はミスなくできた!
1週間前にできなかった問題が、いまはできるようになった!
「現在の自分」のレベル>「過去の自分」のレベルになったわけですから、大いにほめてあげましょう!
きのうミスしたところと同じところで今日もミスした・・・
きのう注意されたことを今日もまた注意された・・・
これでは「過去の自分」のレベル=「現在の自分」のレベルになってしまうので、大いに反省しなくてはいけませんよね。
このように「過去の自分」とであれば、いくらでも比べてもOKです。
さいとう