忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

「冬の3行日記(け)」・・・計算問題

こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。

受験生に向けて綴る冬の3行日記、本日は「け」です。 
              
計算問題
  
算数の試験において、なにをもって「成功」または「失敗」と判断するのか?
人によって基準は変わります。

Aさんは10問中5問しか分からなかった。でもその5問は合っていた。
その場のベストを尽くせたという意味で、これはAさんにとっては「成功」です。

Bさんは10問中9問分かった。でもそのうち4問を間違えてしまった。
これはBさんにとっては「失敗」です。

Aさん、Bさんともに「10問中5問正解」で結果としては同じなのですが、その捉え方は真逆になります。

その点で言うと、計算問題でミスをしてしまったら、その時点で「成功」ではなくなります。
計算問題は絶対に外してはいけないのです。


さいとう
PR

▲TOP