忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

「冬の3行日記(と)」・・・得意な問題から解く

こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。

受験生に向けて綴る冬の3行日記、本日は「と」です。 
                 
得意な問題から解く
   
時間配分でよく失敗してしまう人にアドバイスです。

それは「得意な問題から解いていくこと」です。

時間配分が上手くない人に共通しているのは「何があっても問題の番号順に解いている」ということです。
「大問2が終わらないと大問3には見向きもしない」というタイプの人が多いです。

良く言えば「目の前のことに集中できる」なのですが、悪く言えば「融通(アドリブ)が利かない」というイメージです。

まずは全体像を把握した上で「これはできる」という問題から解いていけばいいのです。

そうすれば試験後に「あ~!時間があればこの問題は解けたのに・・・」ということはなくなるはずです。


さいとう
PR

▲TOP