忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

「冬の3行日記(ぬ)」・・・抜けを防ぐために

受験生に向けて綴る冬の3行日記、本日は「ぬ」です。 
  
抜けを防ぐために
 
算数の問題の中には「1つ1つ丁寧に数え上げていく」というタイプがあります。

「~になるものをすべて答えなさい」という問題文がその特徴です。

「~個答えなさい」ではなく「すべて」となっているところがくせ者です。

この手の問題で完答できない人の多くは「抜け」があります。

(本当は5つ答えがあるのに3~4つしか挙げられない、というパターンが多いです)


対策を1つ書いておきます。

答えを書く前に

「他には本当にないのか?」「他にも答えがあるんじゃないか?」

と自分に問いかけることです。たったこれだけです。

「これ以外には答えはない」ことが確認できてから答えを書くようにするだけで、

正答率は間違いなく上がります。(もちろんこれだけで万事解決ではありませんが)

簡単なことですができていない人は意外に多いです。

「抜け」がなくしっかりと正解できる人は非常に安定感があり、

テストで大きな失敗はしません。


さいとう
PR

▲TOP