[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2本の分かれ道④
2019.09.13 Friday 21:00 | 今日のひとこと
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
1本の道を歩いているあなたの目の前に2本の分かれ道が現れたとしたら・・・。
誰かが「こちらの道が良さそうだよ」と言ってあげないと、どちらにも進めない人が増えていると書きました。
では、なぜこのような人達が増えているのでしょうか?
答えは簡単です。
「こちらの道が良さそうだよ」と周りの人がついつい言ってしまうからです。
もちろん悪気はなく、真剣にその人のためを思ってのアドバイスです。
ただ、自分で決断するよりも他人に決断してもらう方が楽ですから、代わりに考えてくれる人がいればその人に頼ってしまうことになります。
子どもであればなおさらです。
その結果、自分で決断をする訓練をしないまま成長をします。
いざ自分で選択しなければならないときに選択できなくなってしまうのは当然と言えるでしょう。
アドバイスしてはいけないという訳ではありません。
もちろんアドバイスすることは大事なのですが、アドバイスのしすぎで本人が主体的に動けなくなってしまっては本末転倒です。
アドバイスされる側ではなく、する側が注意する必要があります。
さいとう
1本の道を歩いているあなたの目の前に2本の分かれ道が現れたとしたら・・・。
誰かが「こちらの道が良さそうだよ」と言ってあげないと、どちらにも進めない人が増えていると書きました。
では、なぜこのような人達が増えているのでしょうか?
答えは簡単です。
「こちらの道が良さそうだよ」と周りの人がついつい言ってしまうからです。
もちろん悪気はなく、真剣にその人のためを思ってのアドバイスです。
ただ、自分で決断するよりも他人に決断してもらう方が楽ですから、代わりに考えてくれる人がいればその人に頼ってしまうことになります。
子どもであればなおさらです。
その結果、自分で決断をする訓練をしないまま成長をします。
いざ自分で選択しなければならないときに選択できなくなってしまうのは当然と言えるでしょう。
アドバイスしてはいけないという訳ではありません。
もちろんアドバイスすることは大事なのですが、アドバイスのしすぎで本人が主体的に動けなくなってしまっては本末転倒です。
アドバイスされる側ではなく、する側が注意する必要があります。
さいとう
PR