[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
計画を立ててもうまくいかないのは?②
2016.09.21 Wednesday 22:00 | 今日のひとこと
こんにちは。算数教師のさいとうです。
計画の立て方について、簡単な例を挙げてご説明します。
「1週間でプリントを14枚終わらせる」としましょう。
この場合は「1日平均2ページずつ」なのですが、
そもそもこのような考え方が 身に付いていない人がいます。
まずは「1日平均どれくらいやれば終わるのか」を考えるようにしましょう。
ただ、曜日によって忙しさが異なるため、
単純に「毎日2ページやろう!」と計画するのはあまり現実的ではありません。
これも一例ですが、
①比較的時間が取りやすい土日に3ページやる(これで6ページ)
②平日で残り8ページをやる(1日2ページ×4日)
この計画でいくと「1日何もしなくていい日」ができます。
これが昨日ふれた「調整日(予備日)」です。
計画が多少くるっても、調整日にやればなんとか終わらせることができます。
計画通り進んだ場合はごほうびでお休みにするもよし、総復習にあてるもよしです。
これが計画の立て方の基本で、量や種類が増えてもいまの考え方を応用することができます。
大人から見ると「そんなの当たり前にできるのではないか?」と思われるかもしれませんが、
このような計画の立て方ができない子どもは意外に多いです。
できて当然と思わず、ぜひ一緒に計画を立てるところから始めてみましょう。
さいとう
「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
大田区にある中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
2015年夏に開校し、お陰様で2年目を迎えました!
東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~雪が谷大塚~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
計画の立て方について、簡単な例を挙げてご説明します。
「1週間でプリントを14枚終わらせる」としましょう。
この場合は「1日平均2ページずつ」なのですが、
そもそもこのような考え方が 身に付いていない人がいます。
まずは「1日平均どれくらいやれば終わるのか」を考えるようにしましょう。
ただ、曜日によって忙しさが異なるため、
単純に「毎日2ページやろう!」と計画するのはあまり現実的ではありません。
これも一例ですが、
①比較的時間が取りやすい土日に3ページやる(これで6ページ)
②平日で残り8ページをやる(1日2ページ×4日)
この計画でいくと「1日何もしなくていい日」ができます。
これが昨日ふれた「調整日(予備日)」です。
計画が多少くるっても、調整日にやればなんとか終わらせることができます。
計画通り進んだ場合はごほうびでお休みにするもよし、総復習にあてるもよしです。
これが計画の立て方の基本で、量や種類が増えてもいまの考え方を応用することができます。
大人から見ると「そんなの当たり前にできるのではないか?」と思われるかもしれませんが、
このような計画の立て方ができない子どもは意外に多いです。
できて当然と思わず、ぜひ一緒に計画を立てるところから始めてみましょう。
さいとう
「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
大田区にある中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
2015年夏に開校し、お陰様で2年目を迎えました!
東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~雪が谷大塚~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
PR