[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当に時間が足りなくなるの?④
2017.05.11 Thursday 23:00 | 今日のひとこと
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
「テストのときに字を丁寧に書いていると時間が足りなくなってしまうのでは・・・」
「テストのときに図をかいていると時間が足りなくなってしまうのでは・・・」
これらは思い込みである可能性が高いということを、その理由も含めてお話してきました。
また、実際に試してみればはっきりする、とも書きました。
実際にやってみれば分かりますが、かかる時間はたいして変わりません。
ただ、中には本当に時間が足りなくなってしまうケースも少なからずあります。
しかし「時間が足りないのであれば、解くのに必要な図をかかなくていい」と考えてしまうのは、どうも違うような気がします。
複雑な問題になればなるほど、頭の中だけで解くのは不可能になります。
図や表などを書いて、視覚化してみることで解法のきっかけにしていくものです。
必要な図は必要なのです。
本当に時間が足りないのであれば、
そこで取るべき適切な選択肢は「図をかかない」ではありません。
そうではなく「図をかいても間に合う方法を考える」というのが正しいあり方です。
図をかき慣れていないと時間がかかるものです。
まずは慣れるところから始めてみるとよいでしょう。
さいとう
「テストのときに字を丁寧に書いていると時間が足りなくなってしまうのでは・・・」
「テストのときに図をかいていると時間が足りなくなってしまうのでは・・・」
これらは思い込みである可能性が高いということを、その理由も含めてお話してきました。
また、実際に試してみればはっきりする、とも書きました。
実際にやってみれば分かりますが、かかる時間はたいして変わりません。
ただ、中には本当に時間が足りなくなってしまうケースも少なからずあります。
しかし「時間が足りないのであれば、解くのに必要な図をかかなくていい」と考えてしまうのは、どうも違うような気がします。
複雑な問題になればなるほど、頭の中だけで解くのは不可能になります。
図や表などを書いて、視覚化してみることで解法のきっかけにしていくものです。
必要な図は必要なのです。
本当に時間が足りないのであれば、
そこで取るべき適切な選択肢は「図をかかない」ではありません。
そうではなく「図をかいても間に合う方法を考える」というのが正しいあり方です。
図をかき慣れていないと時間がかかるものです。
まずは慣れるところから始めてみるとよいでしょう。
さいとう
PR