[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
入試問題は模試とは違う②
2019.10.14 Monday 21:00 | 今日のひとこと
こんにちは。さいとう算数教室のさいとうです。
模試は「模擬試験」の略です。
では「何の」模擬かというと、もちろん「入試問題」の模擬ですよね。
いわゆる一般的な入試問題を模して作られている訳なので、模試と同じような構成の入試問題を作成している学校もあります。
だからといって、すべての学校がそうではないということは知っておいた方がよいでしょう。
一例を挙げると
●計算問題を出題しない(または出ても1問だけ)
●すべての問題が記述式である(答えだけ書いても正解にならない)
●試験時間が40分や60分である(模試は50分がスタンダード)
などがあります。
これはかなり極端な例ですが、これまで式や図などを面倒がって書かずに問題を解いてきた人が「すべての問題が記述式である」学校を受けたいとなったら、かなり大変でしょう。
しかも、記述式であるという事実を小6の9月に過去問を解き始めて初めて知ったとしたら・・・。
このような悲劇を生まないためにも、志望校を決めたら(その時点で)入試問題は見ておきたいところです。
逆に言うと「入試問題を見た上で実際に受験するかどうかを決める」くらいでもいいはずです。
さいとう
模試は「模擬試験」の略です。
では「何の」模擬かというと、もちろん「入試問題」の模擬ですよね。
いわゆる一般的な入試問題を模して作られている訳なので、模試と同じような構成の入試問題を作成している学校もあります。
だからといって、すべての学校がそうではないということは知っておいた方がよいでしょう。
一例を挙げると
●計算問題を出題しない(または出ても1問だけ)
●すべての問題が記述式である(答えだけ書いても正解にならない)
●試験時間が40分や60分である(模試は50分がスタンダード)
などがあります。
これはかなり極端な例ですが、これまで式や図などを面倒がって書かずに問題を解いてきた人が「すべての問題が記述式である」学校を受けたいとなったら、かなり大変でしょう。
しかも、記述式であるという事実を小6の9月に過去問を解き始めて初めて知ったとしたら・・・。
このような悲劇を生まないためにも、志望校を決めたら(その時点で)入試問題は見ておきたいところです。
逆に言うと「入試問題を見た上で実際に受験するかどうかを決める」くらいでもいいはずです。
さいとう
PR