忍者ブログ

次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

「自分でやってみよう!」と思える子が伸びる

こんにちは。算数教師のさいとうです。

伸びる子つながりで話をすると、
「まずは自分でやってみよう!」と思える子も伸びます。

すぐにやり方を教えてもらうのではなく、
「自分の力で何とかできないだろうか」という姿勢の子は見ていてとても頼もしいです。

「お手本(正しい解法)を見て真似をする」というのが上達への近道であることは間違いありません。
(以前ブログにもそのように書きました)

ただ、お手本を提示してもらえるのが当たり前になってしまったり、お手本がないと何もできない、というのでは困ります。

「まずは自分でやってみよう!」という姿勢の子は失敗することも多いです。
しかしそこからたくさんのことを学んでいます。
その結果として、その子はどんどん伸びていくのです。

【追伸】

仕事をするようになると、誰にも頼れず自分の力だけで何とかしないといけない場面がたくさん出てきます。
そのときに「まずはやり方を教えてください」とか「解決方法を知らないからできません」などと言っているようでは先が思いやられます・・・。

子どもを指導しているとその予備軍に出くわします。
予備軍から脱出するためには「まずは自分でやってみよう!」と促すことが必要なのです。


さいとう


「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」

さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
大田区にある中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
2015年夏に開校しました。

東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~雪が谷大塚~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
現在、1月無料体験授業の申し込みを受付中です!
PR

▲TOP

伸びるのは素直な子

こんにちは。算数教師のさいとうです。

あらためて思うのは素直な子は伸びるということです。
素直であることは大きな武器なのです。

素直な子は周りの人からアドバイスを受けると、
「なるほど。とりあえず言われた通りにやってみよう」
と実行してみます。
これが私の言う「素直な子」です。

何度か言っていますが「素直=何でもかんでも言うことを聞く」ではありません。
いったん試してみてうまくいかなければ、もちろんやめてもいいのです。
仮にうまくいかなくても、実行したことで得られたことが必ずあるはずです。

素直な子は応援のしがいもあります。
いろいろな人に応援してもらえるので、さらに伸びていけるのです。


さいとう


「算数のお悩み、いまのうちに解決しませんか」
「中学受験(受検)の成否は算数で決まります」

さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ。
http://www.saito-sansukyoushitsu.com/
大田区にある中学受験・算数専門・個別指導の学習塾です。
2015年夏に開校しました。

東急池上線 長原駅から徒歩30秒のところに教室があります。
東急池上線(蒲田~雪が谷大塚~旗の台~五反田)や東急大井町線(大井町~大岡山~自由が丘~二子玉川)沿線にお住まいの方でも無理なく通塾が可能です。
現在、1月無料体験授業の申し込みを受付中です!

▲TOP

伸びる子の特徴⑦まとめ

こんにちは。算数教師のさいとうです。
今週は伸びる子の特徴について、お話してきました。
最終日の今日は、まとめです。


①伸びる子は勉強の目的を理解している!

勉強の目的は何でしょうか。
私は「自分を成長させるため」だと思っています。
「受験合格」は、頑張って自分を成長させたごほうびのようなものです。

授業を受けるのも、宿題をやるのも、テストを受けるのも、全部「自分を成長させるため」なのです。
すべてを成長の機会だと捉えているかどうか、それが伸びる子と伸びない子の行動の差になっているのだろうと思います。


②伸びる子は「自分を成長させること」に貪欲である!

伸びる子は「どうすればもっと成長できるのか?」といつも考えています。
だから伸びるのです。
いつも求めているからこそ、成長の機会を逃さず成長していけるのです。
自分の力だけで何ともならなそうなら、人の話にも素直に耳を傾けられます。
これも「自分を成長させたい」と真剣に思っているからだと思います。


●「伸びない子」を「伸びる子」にするには?●

今「伸びない子」だとしても大丈夫です!
どんな子でも次の2点を守れれば必ず「伸びる子」になれます!
くり返しになりますが重要なことですので、再度書きたいと思います。

①目の前の1問を真剣に解くこと

今やっている問題に全力を尽くすこと、これが「伸びる子」への第一歩です。
解ける・解けないは関係ありません。全力が尽くせるかどうかです。
だまされたと思ってやってみてください!
(問題の難易度が適切かどうか、気を配ってあげてください)


②人の話をよく聴くこと、アドバイスには素直に耳を傾けること

よっぽどの天才児でない限り、勉強には教師や親のサポート・アドバイスが必要です。
学校や塾の授業も一種のサポートです。

まずはしっかり聴いて、理解しましょう。
アドバイスを受けたら素直に耳を傾け、実際に試してみましょう。
言いなりになるのとは違います。試してうまくいかないならやめてもいいのです。
最初から聞く耳を持たないと、せっかくのチャンスを逃してしまいますよ!


今週は以上です。
お読みいただき、ありがとうございました!


さいとう


東急池上線 長原駅より徒歩30秒!
さいとう算数教室のホームページはこちら↓からどうぞ!
http://www.saito-sansukyoushitsu.com
 
現在、夏期体験講習の申し込みを受付中です。
個別指導(1対1指導・1対2指導)や、夏期特別講座(お盆集中特訓・計算特訓・割合特訓)を受講することができます。ご興味のある方は、教室までお電話(03-6421-9390)ください。

 
【受付時間】木曜日は閉室です。
月水金 13:00~20:00
火曜日 15:00~20:00
土曜日 10:00~18:00
日曜日 13:00~18:00



▲TOP

伸びる子の特徴⑥

こんにちは。算数教師のさいとうです。
今週は伸びる子の特徴についてです。
 

授業を受けるとき…
伸びる子は大事なポイントを押さえるため、一生懸命「聴いて」いる
伸びない子は板書をきれいに写すため、一生懸命「書いて」いる
 
 
【解説】

「先生の話をしっかり聴き(聞き)ましょう!」
学校や塾でよく言われるセリフですが、これは正しいです。
何かを理解するためには、まず「聴く」ことが大事なのです。

ちなみに「聴く」と「聞く」には意味の違いがあります。
聴く…耳を傾け、注意して聞き取る
聞く…耳で音や声を感じ取る
※今日の話の「きく」は、より正確な意味を表す「聴く」を使いますね。

「伸びる子」も「伸びない子」も授業中は一生懸命なのですが、何に一生懸命になっているのかが違います。

「伸びる子」は「聴く」こと。※もちろん「書く」こともできています。
「伸びない子」は「書く」こと。
(聴きもしない、書きもしない子は論外です)

私たち教師は、伝えたいことすべてを板書しているわけではありません。
別に意地悪をしたり、手を抜いたりしている訳ではありません。
伝えたいことを文字にすると相当な量になりますし、そもそも書くのには時間がかかります。
現実問題としてすべてを書くのは不可能なのです。

では、書けない分はどうするかというと「話す」のです。
文字だけでは分かりにくそうなところを「話し」、理解の手助けになるようにしています。
つまり、きちんと聴いていれば理解できるということです。
逆に言うと、書くことに夢中になって教師の話を聞き逃してしまうと、あとでノートを見返したときに、式と式のつながりが分からなくなることがあります。

授業で一番大事なのは、板書を写すことではありません。
板書を写しに来ているだけならば、テキストや参考書を買えば十分です。

授業で一番大事なのは、先生の話を「聴く」ことです。
言い換えると、これこそが授業を受ける意味だと思うのです。

さあ、今日から「聴く」ことを意識しましょう!


さいとう

▲TOP

伸びる子の特徴⑤

こんにちは。算数教師のさいとうです。
今日も伸びる子の特徴についてです。

教師からアドバイスをされたとき…
伸びる子は素直に受けとめ、試しにやってみる
伸びない子は「でも」「だって」と反論し、自分のやり方に固執する

【解説】
「伸びる子」にも「伸びない子」にも、うまくいかない時期があります。
教師は事態打開のためのアドバイスをするのですが、そのときにも反応の違いがあります。

「伸びる子」はアドバイスを素直に受け止めます。
教師の意見は、これまで数多くの生徒を指導してきた中から生まれた、経験豊富なプロの意見です。
「アドバイス通りやれば、成功の可能性が高い」ということが分かっているので、まずは素直に聞いてみるのです。
そして、試しにやってみて成功します。
仮に失敗しても、別のやり方を聞き、前回の反省を踏まえて再度挑戦します。
当然、成功の確率は高くなるでしょう。

ちなみに、ここでの「素直」というのは「何でもかんでも言いなりになる」という意味ではありませんので誤解のないようにお願いします。まずは相手の意見を反論せずに最後まで聞いてみる、ということです。
試しにやってみてうまくいけばいいし、ダメなら遠慮なくやめればいいのです。

一方「伸びない子」は素直に聞けません。
できない理由を並びたて、結局自分のやり方を変えようとしません。
うまくいっていないやり方を変えようとしないので、悪い状況から抜け出せないのです。

ちなみに「素直な子」は入試で成功しやすい傾向があります。
上記の理由もありますが、何より素直な子は「応援されやすい」からです。
これは受験に限った話ではありませんが、たくさんの人から応援してもらえた方が、成功の可能性は高まりますからね!


さいとう

▲TOP

« 2025年01月 »
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

Recent Comment

    Recent Trackback